ブックタイトル広報もりや 2015年11月10日号 No.617
- ページ
- 12/18
このページは 広報もりや 2015年11月10日号 No.617 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年11月10日号 No.617 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年11月10日号 No.617
http://www.moriya-cac.org/2F守谷市民活動支援センター講演会&ワークショップ地域を元気にするために何をする?第1部は、まちづくりの最前線で感じているささきぶんぺい●講師佐々木文平氏問題意識や可能性や、具体的な取り組みについてお話します。第2部では、第1部の話をヒントに、自分たちで起こせるアクションは何か、ワークショップの中で検討します。筑波大学付属駒場高等学校在学中に、米国に1年間交換留学生として滞在。東●日時12月5日? 14:00~15:30(13:30開場)京大学経済学部経営学科を卒業後、大手●会場市民活動支援センター会議室経営コンサルティン●参加費無料●定員先着40人グ会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーに●主催市民活動支援センター守谷市民活動連絡協議会勤務。退社後、マチオリ株式会社を設立(現在、同社代表取締役)。地方活性化のプロジェクト●申込・問合先市民活動支援センター支援と、人材育成・組織開発に従事している。第4回ひょうたんランタン教室守谷ひなまつり実行委員募集!毎年、守谷駅前で開催される、もりやクリスマスファンタジー。その地上絵のひとつ「ひょうたんランタン」を作ってみませんか?手作りで刻んだ模様の隙間から漏れる光は、とても幻想的です。●日時11月21日? 13:00~17:00●会場市民活動支援センター会議室●定員20人(小学校3年生以下は保護者同伴)くにまつ●講師国松ふさ子氏●参加費300円(ひょうたん2個と材料代)●持参品彫刻刀、画材、木工用ボンドなど●主催クリスマスファンジー実行委員会●協力守谷ひょうたんクラブ●申込・問合先市民活動支援センター市内各所で市民の皆さんから提供いただいた段飾りやつるし飾りを展示するイベントで、企画・運営にご協力いただける方を募集します。●申込期限11月21日?●申込方法市民活動支援センターに電話で申し込む●主催守谷ひなまつり実行委員会こども新聞を展示します!子どもたちが独自に取材して作り上げた、ユニークな新聞の数々を、ぜひご覧ください!●期間12月2日?~24日?10:00~18:00●会場市民活動支援センターフリースペース※ホームページでもご覧になれます。MOCOぎゃらりぃhttp://moriya-cac.org/exhbition/広報もりや2015.11.10 12