ブックタイトル広報つくばみらい 2015年11月号 No.115
- ページ
- 26/26
このページは 広報つくばみらい 2015年11月号 No.115 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年11月号 No.115 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年11月号 No.115
~つくばみらいの魅力、発信します!~市制10周年記念ロゴマークとキャッチフレーズが決定しました親しみを感じるロゴマーク、心に響くキャッチフレーズ【市制10周年ロゴマーク】市では、平成28年3月27日に市制施行10周年の節目を迎えるにあたり、当市の持つ魅力をイメージし、親しみを感じてもらえるような「ロゴマーク」と心に響く「キャッチフレーズ」を募集しました。その結果、全国から「ロゴマーク」105点「キャッチフレーズ」368点の応募があり、最終的な優秀作品として各3作品まで絞り込み、その中から最優秀作品1作品ずつを決定しました。夢つなぐみらいへ市制【キャッチフレーズ】10周年それぞれに込められた願いつくばみらい市が誕生して10年、つくばエクスプレスが開通し都心に近くなり、人口も増加するなど発展をしてきました。しかし、変わらないものもあります。それは遠くに見える筑波山、低地部に広がる田園、春に咲き誇る桜など自然豊かな風景です。この「街と自然の共存」を大切にし、これからも“みらい”に向かって発展してほしいという願いが、このロゴマークには込められています。また、キャッチフレーズには、これからも未来へ向かって夢をつなぐ10周年という想いが込められています。さまざまな形で活用しPRしていきます決定したロゴマークとキャッチフレーズについては、これから市制10周年記念事業のシンボルとして横断幕・のぼり旗などに使用するほか、広報紙・ホームページ・各種印刷物への掲載など幅広く発信し、『市制施行10周年』を多くの方にPRしていきます。◇編集・発行茨城県つくばみらい市政策秘書課〒300‐2395茨城県つくばみらい市福田195番地?0297‐58‐2111 ?0297‐58‐5611メールアドレス:infot@city.tsukubamirai.lg.jpホームページアドレス:http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/◇発行日平成27年11月1日?~「広報つくばみらい」は毎月1日発行です~