ブックタイトル鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧
- ページ
- 36/44
このページは 鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧
国際交流International Exchange日本語ボランティア講座の他、各イベントにおいて国際交流の場を設けるなど、人と文化がふれあえる事業を展開しています。環境づくり豊かな心をもてる大人まで子どもからDevelopment of an environment that enriches themind of every citizen from a child to an adult鉾田本の気鹿島アントラーズホームタウン活動Hometown Activities by Kashima Antlers FCホームタウンイベント時にカシマスタジアムに鉾田市のブースを設け、地場産品のPR活動を行っています。また、ホームタウン小学校訪問として選手と児童が交流を行う機会も設けています。環境づくりに取り組んでいます。めるとともに、国際感覚の豊かな人材を育成する民活動を中心とした全国各地との地域間交流を進リエーションの機会を設けていま。す同時に、市れ、市民が気軽に参加できる生涯スポーツ・レクまた、各種スポーツ教室や指導者の育成に力を入くるとともに、文化芸術活動の活性化も図ります。そして、歴史や文化を次代へ継承する機会をつ市民の学習活動の支援に取り組んでいます。けて、施設の機能充実と市民交流館の整備を進め、また、誰もが自ら学ぶ生涯学習社会の実現に向れています。に、生きる力をはぐくむ教育環境の向上に力を入際教育など、時代に求められる能力の養成ととも育に取り組んでいます。同時に、環境、情報、国大切にしながら、礼儀や互いの人格を尊重する教たちを育成するため、一人ひとりの個性を最新機器を取り入れる小学校の授業Elementary School Classes with Advanced Equipment市内小学校の教育用パソコンとしてタブレット機を導入しています。時代の流れに即した教育方法を取り入れることにより、子どもたちの学びが充実したものとなるよう工夫しています。郷土に愛着を持ち、豊かな心をもつ子どもはぐくむ明日への力まち一体となって鉾田市文化財展示施設「あけぼの館」Akebono Hall, an exhibition hall forthe cultural assets of Hokota City市内から出土した埋蔵文化財等を保管しており、例年、小中学校の夏期休業期間に合わせて開館しています。地域の歴史を学ぶ機会をつくることで、文化財保護の啓発意識の向上に繋げています。34