ブックタイトル鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧
- ページ
- 35/44
このページは 鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
鉾田市市制施行10周年 記念市勢要覧
Seriousness of Hokota City県道茨城鹿島線Prefectural Road Ibaraki KashimaLine国道に至る道路網等の整備を順次進めており、道路ネットワークを繋げることで、今後市内の各拠点、各地域が高速交通網とスムーズに接続できるよう取り組んでいます。Toward a Comfortable City for Every Citizen viaEnvironmentally Friendly Urban Space DevelopmentIn an effort to create a comfortable environment in harmony withnature, Hokota City promotes systematic land use. While encouragingeach citizen to practice 3R activities, the City promotesenvironmentally friendly urban development with its citizens.Moreover, the City also focuses on the following: the improvementof the road network, the vitalization of broad-area exchanges, thedevelopment of advanced information infrastructure, water andsewage systems, and agricultural drainage systems, the creationof parks and green districts, and river development projects. TheCity supports voluntary anti-disaster and anti-crime activities bycitizens to prevent incidents and accidents.基本目標3自然を感じる快適で安全な生活空間づくりDevelopment of Safe and Comfortable Living Space surrounded by Natureラムサール条約湿地登録の涸沼Hinuma, a wetland inscribed on the List of Wetlands under the Ramsar Convention涸沼は全国的にも生物層の豊かな湖で、魚類約50種、野鳥類約150種を観察することができます。ラムサール条約に登録されたことで、今後観光地としての活用も期待されています。33誇ほこり