ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号
- ページ
- 5/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号
女性活躍推進に取り組んでいます!県では、「女性が輝く社会づくり」の実現を目指して「女性活躍推進事業」を実施しており、その一環として各種セミナーなどを開催しています。ハーモニートップセミナー県では、産業・経済などさまざまな分野において、女性がその能力を十分に発揮できる「女性が輝く社会」を目指して、各界のリーダーの方々を対象に「ハーモニートップセミナー」を開催しています。●ハーモニー功労賞表彰式●講演/「ダイバーシティが成長のキーワード~女性の活躍が企業を変える~」●優良企業事例発表講師佐々木かをりさん※県では「男女ともに輝く」という意味で、「ハーモニー」という言葉を使っています。イクボス養成講座部下の仕事と家庭の両立を応援する経営者や管理職(イクボス)向けです。ぜひご参加ください。日時/11月11日(水)13時30分~16時30分会場/イーアスつくば(つくば市)講演/「イクボスのマネージメント力を高める」県女性青少年課?029(301)2178講師安藤哲也さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン)(株式会社イー・ウーマン)「茨城県男女共同参画」で検索?11月は「男女共同参画推進月間」です?社会づくりの実現を目指して女性が輝く「いばらき教育の日」推進大会みんなで教育を考え、学校・家庭・地域社会が連携して、子どもたちに豊かな心と健やかな体を育むとともに、社会全体で子どもの規範意識の向上や思いやりの育成を図る気運を醸成するため、推進大会を開催します。●11月1日(日)県立県民文化センターみんなで教育を考える「いばらき教育の日」推進協議会?029(224)8120「いばらき教育の日」地域推進大会県内の各地区において、県と市町村との共催により「生きる力」をテーマに講演などを行います。●11月7日(土)阿見町民体育館●11月14日(土)総合文化ホールベルフォーレ(坂東市)●11月20日(金)北茨城市立精華小学校体育館●11月22日(日)鉾田市立大洋公民館●11月2日(月)水戸駅、土浦駅、日立駅●11月6日(金)下館駅●11月9日(月)つくば駅●11月10日(火)新鉾田駅●11月13日(金)守谷駅県生涯学習課?029(301)5318「いばらき教育の日」一斉キャンペーン各種イベントでの普及啓発活動10月中旬から11月にかけて行われる各種イベントにおいて、「いばらき教育の日・教育月間」の普及啓発イベントを行っています。企業と県が連携した取り組みの中から、学校支援の実践例を紹介します。●「県立歴史館いちょうまつり」11月13日(金)いばらきコープ生活協同組合による食育体験講座やパネル展示各種取り組みを実施しています。の自主性・自立性の育成に向け、市町村や企業などの協力を得て、今年11月度は1日、は特「にい「ば生らききる教力育」をの育日む」、教育11月のは「推い進ばにら重き点教を育置月き間、子」でどすも。育子んどでもいのき「ま生しきょるう力」を5ひばり2015. 11