ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号
- ページ
- 1/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2015年11月号
11月号平成27年11月1日発行茨城県編集広報広聴課〒310-8555水戸市笠原町978番6TEL 029-301-1111(代表)TEL 029-301-2128(直通)FAX 029-301-2168コミュニティいばらき魚といえばいばらき!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2~3上・左下:那珂湊漁港での「せり」右下:涸沼のシジミ漁います。プレゼントキャンペーンなどを実施してか、「いばらきの地魚取扱店」等を通じて首都圏の量販店でフェアを開催するほきの魚」を知って、食べていただくため、一人でも多くの方においしい「いばら全国有数の産地となっています。も恵まれており、ワカサギやシジミなど珂川や久慈川など、大小の湖沼や河川にやラムサール条約に指定された涸沼、那また、全国第2位の面積を誇る霞ヶ浦8年ぶりに全県漁政課?029(301)4070業生産量は約成されており、平成国第22万ト3位ン26とと年な、のり平本ま成県しのた18年海。以面来漁サバ、シラス、ヒラメなどの好漁場が形(暖流)が交じり合うことから、イワシ、本県の沖合では、親潮(寒流)と黒潮いばらきの魚茨城県知事橋本昌いばらきクローズアップ子どもたちを虐待から守るためにほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4~5天皇皇后両陛下ご来県・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P12112 0 1 5茨城県広報紙