ブックタイトル筑西広域市町村圏広報紙 ちくせい No.45

ページ
8/8

このページは 筑西広域市町村圏広報紙 ちくせい No.45 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

筑西広域市町村圏広報紙 ちくせい No.45

筑西広域市町村圏広報紙第45号ちくせい平成27年11月1日発行編集・発行/筑西広域市町村圏事務組合茨城県筑西市直井1076番地TEL/0296-22-7979 FAX/0296-22-7386ホームページアドレスhttp://www.tikusei.or.jp/次回の防災対策では、「非常時の我が家のルール」についてチェックします。ポケットティッシュウェットティッシュクイズで知るちくせい広域問1応募方法応募先応募締切ヘルメット備蓄用ろうそく、マッチ、ライター等カセットコンロ数日分の衣類ビニールシート靴反射式ストーブ灯油非常食運転免許1不安感2安堵感3安心感携帯電話・充電器(車載用・電池式)身分証衣類ラップ雨具長期保存ができるものを選び、飽きないように変化をもたせ、いろいろな種類を用意しましょう。体力の消耗を抑え、ストレスを和らげるのに、高カロリーなチョコレートやキャンディ等があるとよいです。乾電池ティッシュウェットティッシュ防寒具(毛布・保温シート)布ガムテープ手袋・軍手救急セットキリトリ10,00010,000壱萬円壱萬円1玄関2寝室3トイレ懐中電灯筑西広域防災対策CheckチェックVOL.2抽選で8名の方に桜川市特産品梅酒をプレゼント!次の3つの問題にお答えください。今号の記事に関連した問題になっています。女性消防士の強みは何と住警器(住宅用火災警報器)県西総合公園のターゲット問2問言っていますか?の設置が義務化されている場3バードゴルフ場で使用する所はどこでしょうか?ボールは?ラジオ通帳・印鑑・現金1 0円玉(連絡用)ホイッスル防犯ブザー万能ナイフ必要に応じて用意生理用品紙おむつ・粉ミルク常用している薬コンタクト・メガネ用品タオル1ゴルフボール2ソフトボール3シャトルボール郵便ハガキの裏に、3問すべてのクイズの答えと、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、ご意見、ご感想を明記してご応募ください。※ご記入いただいた内容は、他の目的で譲渡・利用することは一切ございません。〒308-0803筑西市直井1076番地筑西広域市町村圏事務組合「クイズで知るちくせい広域」係平成27年11月30日(月)消印有効※当選者は次号の「ちくせい」で発表させていただきます。非常持ち出し袋家族の写真(はぐれた時用)ご家庭の防災グッズを再確認しましょう。防災グッズチェックリスト水(目安:1人1日3リットル)持ち出し用の水は、重量オーバーにならない範囲に留め、備蓄用に数日分用意しておきましょう。また、給水を受けられる様に、ポリタンクや空のペットボトルなど清潔でフタのできる容器があると便利です。必需品前号の答え賞品:「結城紬小物」応募総数:119通正解者通:113通当選者:8名問1:3財政グループ岩崎たけ子さん[結城市]植木定男さん[筑西市]酒寄喜久雄さん[筑西市]安澤悦子さん[桜川市]問2:逆算問武田停子さん[結城市]小林政広さん[筑西市]水越一己さん[筑西市]山﨑京子さん[桜川市]3:3ゴミ袋