ブックタイトル筑西広域市町村圏広報紙 ちくせい No.45
- ページ
- 4/8
このページは 筑西広域市町村圏広報紙 ちくせい No.45 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 筑西広域市町村圏広報紙 ちくせい No.45 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
筑西広域市町村圏広報紙 ちくせい No.45
茨城県・桜川市総合防災訓練が開催されました全国消防救助技術大会に出場しました8月29日(土)に茨城県と桜川市の合同総合防災訓練が同市の総合運動公園と市内小学校3校を会場に、県内外107の機関から約2,900名が参加し、防災訓練が行われました。これは、災害時の円滑な防災活動、相互協力体制の強化、県民の防災に関する理解と意識の高揚を目的に実施されました。メイン会場の公園グランドでは、土砂災害や家屋倒壊、列車・車両事故などの現場が再現され、傷病者の救助から病院搬送まで一連の流れや、道路やライフラインの復旧、住民の避難や避難所開設・運営に至るまで様々な訓練が行われました。雨天にも関わらず見学者も多く訪れ、地域住民の防災への関心の高さが伺えました。8月29日(土)神戸市で開催された全国消防救助技術大会ロープブリッジ救出の部に、当組合チームが出場し、健闘した結果、入賞することが出来ました。「ロープブリッジ救出の部」とは、要救助者役を含む4名1組で、水平に張られた20mのロープを渡り、救助技術の速さと正確性を競うものでした。入賞を喜びながらも、もっと上を目指して訓練に励もう!と気持ちを新たにしたメンバー達に、これからも皆様の応援をお願いいたします。平成27年度(左より)小島消防副士長、早瀬消防士長、萩原消防副士長、鈴木消防副士長第44回防災訓練ちくせいNo.45 4