ブックタイトル広報あみ 2015年11月号 No.656

ページ
21/32

このページは 広報あみ 2015年11月号 No.656 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報あみ 2015年11月号 No.656

人がつながるまちづくり阿見町の地域貢献・社会貢献活動団体町民活動センター?888ー2051/町民活動推進課?888ー1111(272)「NPO法人いばらきIT普及協議会」当団体は、平成19年1月にITスキルの向上を通しての地域貢献を目的としてNPO法人化し、安全で効率的なパソコンの使い方を普及するとともに、町民活動センターのWebサイト構築などを支援しています。現在では、個人のボランティアとともにさまざまなパソコンの勉強会を開催しており、不登校や引きこもりといった人への就労支援勉強会も行なっております。このような活動にご興味のある皆さまのご参加を心からお待ちしています。●いばらきIT普及協議会による勉強会▼IT道場日時:毎週水曜日午後7時からホームページ・ネットワーク関係の勉強会、就労支援勉強会です▼エクセル基礎から応用まで日時:毎週金曜日午後1時から表計算ソフト(Excel)の基礎から応用についての勉強会です▼パソコンなんでも相談室日時:毎月第2土曜日午後1時から初心者を対象としたなんでも相談、就労支援勉強会です▲▼勉強会など活動の様子●ボランティアによる勉強会※こちらの申込・問合せは、町民活動センターまで▼パソコン学習会日時:毎週火・水曜日午前10時から参加者のニーズに合わせた勉強会です▼シニア歓迎らくらくパソコン教室日時:毎週火曜日午後3時からマイクロソフトWord・Excelに関する初心者向けの勉強会です▼これから始めるパソコン日時:毎月第3火曜日午前10時からパソコンの買い方から教える初心者向けの勉強会です活動場所町民活動センター(マイアミ・ショッピングセンター3階)問合せ『NPO法人いばらきIT普及協議会』代表田村? 889-2572■活動報告コーナー●協働のまちづくりに関する研修会を実施8月18日(火)から3回にわたって、協働の手法によるまちづくり、および男女共同参画社会を推進していくことを目的に、協働のまちづくりに関する研修会を実施しました。町民(区長会代表・民生委員・市民活動団体代表)と行政職員(協働のまちづくり運営委員会委員・町役場・町民活動センター職員・男女共同参画センター職員)が、ワークショップを通じて地域コミュニティ推進事業や高齢化に伴う介護予防事業などをテーマに意見交換を行う貴重な場となりました。▲研修会の様子次回の『NPO・ボランティア設立・運営勉強会』は11月20日(金)実施予定です。市民活動団体の活動日時や講座等の情報は、町ホームページまたは町民活動センターだよりをご覧ください。21人と自然が織りなす,輝くまち