ブックタイトル広報きたいばらき 2015年10月号 No.713

ページ
16/24

このページは 広報きたいばらき 2015年10月号 No.713 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年10月号 No.713

フォトKitaibaraki Photo Newsニュース2015September10北茨城市役所?43-1111リズムに合わせて楽しく介護予防9月15日、市民ふれあいセンターで「リズム体操教室」の第1回目が開催されました。音楽を流し、リズムに合わせて体を動かすだけでなく、リズム体操が介護予防に繋がる理由の解説や握力等の測定もあり、参加した皆さんもとても満足した様子でした。リズム体操は第10回まで行われる予定で、体操の他にフットケアなど様々な企画も用意されています。皆さんもぜひ参加してみてはいかがですか。上を向~いてあ~るこう~♪大好きな校舎で夏の思い出ができました「ラストサマー・イン・関一」8月27日から28日にかけて、関本第一小学校で宿泊体験が行われました。1日目に行われた「歴史散歩」では、班に分かれた子供たちが校舎や学校近辺を歩き、用意された問題を解いていきました。新しい発見に子供たちは驚いていました。その他、学校で育てたスイカを味わったり、肝試しや「関一オリンピック大会」などをしたり普段できない体験が盛りだくさんでした。現在の校舎で過ごす最後の夏ということもあり、子供たちにとってかけがえのない思い出となったようです。笑顔と本気の真剣勝負中学校で運動会開催9月5日、さわやかな秋晴れのもと、市内の各中学校で運動会が行われました。中郷中学校では毎年恒例の種目のほか、流行しているものを取り入れた種目や、保護者、地域の方も参加する種目があり、見る人を楽しませてくれる運動会となりました。中でも、3年生男子が水を張ったシートの上を滑るクラス対抗の競技「Splash SG」は中郷中学校の伝統ということもあり、特に白熱した勝負が繰り広げられました。広報きたいばらき10月号16