ブックタイトル広報かすみがうら 2015年10月号 No.127

ページ
7/16

このページは 広報かすみがうら 2015年10月号 No.127 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かすみがうら 2015年10月号 No.127

▼千代田庁舎? 0299-59-2111▼霞ヶ浦庁舎? 029-897-1111▼国保年金ニュース納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象!国民年金保険料は、所得税法および地方税法上、全額が社会保険料控除の対象となります。控除の対象となるのは、平成27年1月1日~12月31日までに納付した保険料です。また、ご自身の保険料だけではなく、配偶者やご家族(お子様など)の負担すべき国民年金保険料を支払っている場合、その保険料も合わせて控除が受けられます。この社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行う時に、領収書など保険料を支払ったことを証明する書類の添付が義務付けられています。このため、日本年金機構では「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を下記の日程で送付します。▲▲平成27年1月1日~9月30日までの間に国民年金を納付した方?平成27年11月上旬平成27年10月1日~12月31日までの間に、今年はじめて国民年金を納付した方?平成28年2月上旬税法上とても有利な国民年金は、老後はもちろん不慮の事故など万一の時にも心強い味方となる制度です。保険料は納め忘れのないようキチンと納めましょう。問国保年金課(千代田庁舎)ク石岡・土浦・笠間・水戸管内など)場所日時11月14日土午後2時~日時霞ケ11月浦環19日境木科午学後セ1ン時タ半~ー(土浦市)の登録が必要)▼高校(ハローワー▼お話会館館)・)・の19日ス木10日ー午火プ後午の4後会時3時[石図書館)](むね既卒3年以内・ハローワークへ霞ヶ浦の漁業などの講演会を開催します。~(大塚児童館)既成卒で28年未3就月職卒(業高見卒込をみ除のく方、おおよおび~(新治児童霞ヶ浦学特別講座後期[要予約]日時11月6日金午後4時~(稲吉児童対象▼大学・短大・専門学校などを平▼読み聞かせ会[つくしんぼ]場所日時石岡11月運5動日公木園午体後育1館時(~石4時岡市)?029(30)1738問特定非営利活動法人雇用人材協会読み聞かせ会・お話会2015)を開催します。※電話でお申し込みください。石岡市・小美玉市就職説明会(就勝!対象日程15歳に~参概加ね石岡市・小美玉市就職説明会ター(水戸市三の丸1‐7‐でき40代る方前半・の20人求(職先者着で41)順全)?029(831)676問千代田地区茶道連合会場所会場日時いば11月ら5き日就木職・・6生日活金総午合前支9援時セ半ン~日時働く10月女性31日の土家午後1時~4時?029(821)6986ましょう。※参加費30円(茶券)問自衛隊茨城地方協力本部土浦地域事務所就職支援セミナーを開催します。四季の移り変わりを一服のお茶で楽しみなどの詳細はお問い合わせください。社会人基礎力養成講座[要予約]※手当や衣食住、身分、高校教育、休日第30回季節のお菓子でお茶をどうぞ受付期間8日11月金1日日~平成28年1月問石岡市商工課?029(23)1?029(828)09622一般採用試験※詳細は、石を平成岡市28年H3P月を卒ご業覧見くだ込さみのい方。問茨城県霞ケ浦環境科学センター受付期間11月1日日~12月4日金※電話でお申し込みください。▼かすみがうら市の人口?人口43,202人[前月比-21 ]?男性21,948人[前月比-9 ]?女性21,254人[前月比-12 ]?世帯数16,868世帯[前月比+4 ]▼平成27年10月1日現在(住民基本台帳人口)問※やま11月ゆ2り日館月午?前092時9から予約受付。(832)5601※家庭訪問相談も受日時午前11月9時10日半火~・け付11時24日け・午火てい後ま2す時。~4時?※子育11月て5相日談木室午前9時から予約受付。費用参加費20円・オイル代50円募集日時の親赤子11月ちゃん10組18日(2水カ午月前とその保護者)から10時ハイ~ハイ前まで?※募日ベ集時ビ11月ー幼親児子11月とそ10組17日の(火市午内前マッサージ&スキンケア4日水午前9時から予約受付。保護者)在住10時の~0歳からの?日赤幼児安全法講習会(託児付き)やまゆり館行事[要予約]問図書館?029(897)06477かすみがうら▼広報誌へのご意見をお寄せください▼メール・ハガキ・電話などいずれの方法でも結構です