ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 10月後半号 No.733

ページ
6/24

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 10月後半号 No.733 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 10月後半号 No.733

市民活動(ボランティア)を始めてみませんか<学術・文化・芸術・スポーツ振興活動>No.団体名称活動概要31ケーナ同好会南米の楽器演奏32ソング♪♪バード合唱・楽器演奏33メイプル歌声喫茶・出前バンド34わくわく交流会歌などでの福祉施設の慰問活動35本能寺の変音楽バンド・キッズバンド36スリーメン音楽バンド37龍巳会日本舞踊38龍ケ崎民踊クラブ各地方の民踊39龍ケ崎舞踊協会各会派17団体が加盟・慰問活動<環境保全活動>1NPO法人バイオライフ油糧作物栽培などの環境保全活動2茨城県エコ住宅普及促進協議会エコ住宅の普及促進3エコライフ倶楽部環境・健康に配慮した暮らし方の実践4大人の田んぼ塾無農薬、有機肥料による米作りを学ぶ5公園の里親のぼさんクラブ北竜台公園内の清掃など6小貝川・花とふれあいの輪小貝川土手の花植え7龍ケ崎市民環境会議環境学習部会環境学習の講座開催など8龍ケ崎市民環境会議水・大気環境部会水質・水生生物の調査など9たつのこプロジェクト実行委員会子ども絵画コンクールの開催など10田んぼの学校りゅうがさき田植えや稲刈り体験11放射能汚染から子どもを守ろう@竜ケ崎放射能についての学習会など12龍ケ崎・里山の会里山・谷津田の保全など13龍ケ崎の水辺を親しむ会江川の清掃・浄化14龍ケ崎バードウォッチングクラブ野鳥観察、調査など15NPO法人やまびと倶楽部里山の環境保全など<人権擁護・平和推進活動>19条の会アピールを広める会・竜ケ崎講演会・戦争体験を語る会などを開催2ボランティア平和の種まきグループ平和への想いを次世代に伝承する活動3原水爆禁止龍ケ崎協議会世界の核兵器の廃絶を目指した啓発活動<国際協力活動>1龍ケ崎市国際交流協会市内在住の外国人への支援、交流など2龍ケ崎日本語ボランティア「フレンド」市内在住の外国人に日本語教育の支援<子どもの健全育成活動>1NPO法人NGO未来の子どもネットワーク子どもを対象とした電話相談など2NPO法人こ・こ・ろ子どもの不登校・ひきもりの支援活動3NPO法人テディ・ベア子育て支援(子どもの預かり)4日本ボーイスカウト龍ケ崎第1団野外活動、奉仕活動5日本ボーイスカウト龍ケ崎第2団野外活動、奉仕活動6龍ケ崎おもちゃ病院おもちゃの修理・おもちゃ作り7龍ケ崎市更生保護女性会少年矯正施設への支援など8ぴんぽんぱん就園前の子どもとその保護者の交流9まいりゅう小中学生科学クラブ小中学生の学習支援<情報化社会発展活動・科学技術の振興・団体の援助活動>1NPO法人茨城県南生活者ネット(KCN)インターネット映像による地域情報の発信など2龍ケ崎発明教室発明工夫作品の考案・普及3認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ市民活動団体に対してのマネジメント支援平成27年10月後半号-6-