ブックタイトル広報みと 2015年10月15日号 No.1368

ページ
3/16

このページは 広報みと 2015年10月15日号 No.1368 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年10月15日号 No.1368

災害時の情報はFMぱるるん76.2 MHz庁舎内、?232・9529)ま2コ5ールセンター(?291・39)マイナンバー(個人番号)が記載された通知カードを送付します社会保障・税番号制度の施行に伴い、マイナンバー(個人番号)および法人番号を通知します。マイナンバー(個人番号)について12桁のマイナンバー(個人番号)が記載された通知カードを、住民票の住所へ、世帯ごとに簡易書留で送付します。本市では、11月中旬から送付する予定です。希望する方は、同封の申請書で申請することにより、個人番号カードを取得できます。また、通知カードの発送状況については、個人番号カード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/)もしくは個人番号カード交付コールセンター(?0570-783-578)で確認できます。法人番号について一つの法人に対し13桁の番号(法人番号)が指定され、10月28日以降に通知書が登記上の本店所在地へ国税庁から発送されます。また、法人番号は国税庁法人番号公表サイト(http://www.houjin-bangou.nta.go.jp)で公表されます。問合せ/カードの交付については水戸市個人番号カード交付コールセンター(?291-3916)、制度全般については情報政策課(?252-7781)問/市国保年金課(三の丸臨時問/福祉総務課臨時福祉給付金受付けます。付会場(三の丸臨時庁舎内)でも郵送してください※給付金受申請書類に同封の返信用封筒でのうえ、必要な書類を貼付し、6000円申/申請書に記入支給額/支給対象者一人につき保護を受けている方などを除く。扶養親族になっている方、生活※課税されている方の税法上の市民税が課税されてい録している方で、平成ない27年方度の1月1日現在、水戸市に住(当日消印有効)対/ば加入できます。海外にいる間申請期限/平成28年2月平成22日民(登27年月)に在住している方でも希望すれ方るが加20歳入かすらる制60歳度までですの。す被べ保て険の主な種別変更の手続き勤務先が「第2号」加入自営業者や学生が、会社に就職したとき手続きをします結婚や退職などで、厚生年金などに加入している配偶者に扶養されるようになったとき会社を退職し、自営業や無職になったとき第3号被保険者の収入が増え、配偶者の扶養からはずれたとき第3号被保険者が配偶者の扶養からはずれ、会社勤めになったとき配偶者の勤務先に「第3号」加入手続きをしてください市役所で「第1号」加入手続きをしてください勤務先が「第2号」加入手続きをしますの決定、振込日などを通知します。があります。この制度は、海外国民年金は、国内に住所のあなお、審査後に支給・不支給たすことができる任意加入制度しょう。早めに申請してください。入し、保険料を納めて期間を満申請書類を送付していますので、ない場60歳合まはで、に受65歳給ま資で格任を意満でた加せ手国続民き年を金忘種れ別ず変に更のありますので、必ず届出をしまる、受取れないなどの可能性が対象となる可能性がある方には、が必要です。年金額が少なくなも支給できなくなります。支給必要です。所(?231・2381)そのつど、左表のような手続きない場合、該当する方であって原則として25年以上あることが529)または水戸北年金事務加入種別が変わった場合には、祉給付金は、期限までに申請がなどを受けた期間を合わせて、問/市国保年金課(?232・9就職や退職、結婚などにより消費税率引上げに伴う臨時福は、保険料を納めた期間と免除は、お問合せください。されている配偶者老齢基礎年金を受取るためにあります。※要件など、詳細第3号…第2号被保険者に扶養延長できる特例任意加入制度が(会社員など)申臨請時は福お祉済給で付す金かのを国ご民存年じ金で任す意か加入制度い場65歳合まはで、に受70歳給ま資で格加を入満期た間せをな人や、共済組合の組合員本人第2号…厚生年金の被保険者本業を営んでいる方、学生など)32・9138)年4月1日以前に生まれた方で、40が支給されます。また、昭和加入していない方(自営業や農8786)または市民税課(?2を満たしていれば障害基礎年金第1号…厚生年金や共済組合に1・2381)問/税理士会水戸支部(?221・の病気やけがでも、一定の要件者は3つの種別に分けられます。たは水戸北年金事務所(?233 2015. 10. 15広報みと