ブックタイトル広報みと 2015年10月15日号 No.1368

ページ
11/16

このページは 広報みと 2015年10月15日号 No.1368 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年10月15日号 No.1368

できごとまちの話題水戸市公式ブログキャラクターカメらくん9/19~23水戸クリエイティヴウィーク20159月の大型連休を「クリエイティヴウィーク」として、水戸短編映像祭やあおぞらクラフトいちなど、文化や芸術を楽しむさまざまなイベントが開催されました。あおぞらクラフトいちでは、県外からもクラフト作家などが多数出店。個性あふれる作品を、一つ一つ眺める方の姿が見られました。その他、野外映画上映やテレビ番組の制作担当者のトークショーなどがあり、多くの来場者で盛り上がりました。9/25廃食用油で走るマイクロバスの寄贈9/27水戸の萩まつり中秋の名月地球温暖化防止などに役立ててほしいと、茨城県信用組合の幡谷祐一会長から、廃食用油で走ることのできるマイクロバスが寄贈されました。幡谷会長が立上げた「廃食用油で車を走らせるプロジェクト」では、平成20年にも廃食用油で市のマイクロバスを走らせる事業を実施。1代目のバスは、約7年間で3,800Lの油を使い、17,000km走りました。高橋市長は「2代目のバスとして、環境対策に活用していきたい」と話しました。中秋の名月にあわせて、偕楽園や常磐神社でキャンドルライトや茶会、ダンスなど、さまざまなイベントが開催され、秋の風情を楽しもうと、多くの方が訪れました。日中の雨も夜にはやみ、月が姿を見せると、場内からは歓声があがり、篠笛など和楽器の演奏に感極まった表情で聴入る方も。訪れた方は、昼間とは違った幻想的な様子に、「晴れてよかった。お月見の雰囲気を楽しめた」と話していました。11 2015. 10. 15広報みと