ブックタイトル広報なか 2015年10月号 No.129

ページ
7/28

このページは 広報なか 2015年10月号 No.129 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2015年10月号 No.129

市の将来人口展望(図?)現状(図1)2040年人口47,000人(展望)2010年人口54,240人那珂市の人口推計人口ピラミッド■将来展望の推計のポイント2010年に実施した国勢調査(図1)を基準として、国立社会保障人口問題研究所が行った将来人口推計(2013年3月推計)に、以下の点を踏まえて市の将来人口を展望しました。1現在の人口状況:2015年1月時点の常住人口が推計より500人上回っている2合計特殊出生率の改善:2030年に1.8、2040年に2.07に改善する仮定値(国と同様の仮定値)※結婚・出産・子育て意識調査市民希望出生率:1.91高校生の将来に関する意識調査将来欲しい子ども数:2.18人3社会移動の改善:年間30人社会増となる仮定値※2003~2013年の社会増の年平均人数:20人戦略の骨子案(図3)基本的な考え方視点1しごとの創生視点2ひとの創生視点3まちの創生目標(第1次那珂市総合計画まちづくり目標)市民とともに創る豊かな生活文化都市戦略1安定した雇用の創出戦略国の政策分野1地方における安定した雇用を創出する戦略2那珂市への人口還流戦略国の政策分野2地方への新しい人の流れをつくる戦略3結婚・出産・子育て応援戦略国の政策分野3若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる戦略4戦略時代にあった地域の創造戦略国の政策分野4時代にあった地域をつくり安心な暮らしを守るとともに、地域と地域を連携する参照)子育て応援戦略」「時代にあった地域の創造戦略」の戦略を示しました。(図3として、「安定した雇用の創出戦略」「那珂市への人口還流戦略」「結婚・出産・生」「ひとの創生」「まちの創生」の基本的な考え方、取り組むべき施策(戦略)「総合戦略骨子(案)」では、人口ビジョンの目標達成に向けて、「しごとの創00人としました。(図2参照)「人口ビジョン(案)」では、2040年の将来人口展望の目標値を4万70示し、意見交換を行いました。2回有識者会議では、「人口ビジョン(案)」および「総合戦略骨子(案)」を提これまでに創生本部会議を3回、有識者会議を2回を開催し、8月4日の第?????????7広報なか10月号