ブックタイトル広報なか 2015年10月号 No.129
- ページ
- 3/28
このページは 広報なか 2015年10月号 No.129 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なか 2015年10月号 No.129 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なか 2015年10月号 No.129
平成26年度「ふるさとづくり寄付」について報告します平成26年度には総額276万4,360円の寄付金をいただきました。受け入れた寄付金につきましては、まちづくりの貴重な財源として有効に活用するため、下表のとおり各事業費の財源に充当しました。寄付金使途指定事業件数充当事業名充当額自然環境の保全に関する事業1件清水洞の上整備事業3,000円福祉施策の充実に関する事業5件タクシー利用助成事業1,330,000円教育又は文化の振興に関する事業14件家庭教育学級開設事業1,428,360円快適な生活環境の形成に関する事業1件公園管理事業3,000円皆さまの善意に対し、改めて感謝申し上げますとともに、今後も皆さまから愛され、応援していただく「ふるさと」として、まちづくりを進めてまいります。「ふるさとづくり寄付」受入状況【平成27年4月~8月】3件90,000円の寄付をいただきました。皆さまの善意に感謝申し上げます。制度の改正により、寄付がしやすくなりました1.ふるさとづくり寄付のうち、2,000円を超える額については、一定限度まで所得税・個人住民税から控除されます。2.「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設され、寄付をする際に申請すれば、確定申告をしなくても寄付に関する控除が受けられます。※ただし、確定申告が不要な給与所得者などで、かつ、寄付する自治体が5か所以内のかたに限られますご注意ください!「ふるさとづくり寄付」や「ふるさと納税」をかたった詐欺行為には十分ご注意ください。市から、寄付のお申込みのないかたへ払込書を送付したり、請求を行うことはありません。問い合わせ?298-1111【寄付の申込みについて】財政課財政グループ(内線522)【税金の申告・控除について】税務課市民税グループ(内線165)3広報なか10月号