ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647

ページ
8/24

このページは 広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647

??????????文化課エコミュージアム推進室?72-3201上深荻・大菅町WAO!!夏の大冒険8月23日、上深荻・大菅町で「WAO!!夏の大冒険」が開催され、参加した親子は上深荻・大菅の歴史や文化などのクイズに答えながら散策。茨城キリスト教大学などの学生ボランティアにサポートしてもらい、川渡りなど大自然を満喫した後は、スイカ割りや流しそうめんを堪能しました。スイカ割りのあとのお楽しみクイズに正解してシールをゲットこれからも地域資源を生かしたイベントを企画していきます準備オーケー転ばないように慎重に持方わくわく自然夢学校2015夏8月30日、水府地区の持方集落で「持方わくわく自然夢学校2015夏」が開催されました。参加した親子は自然散策や魚のつかみ捕り、スイカ割り、アート体験など盛りだくさん。体を動かしてお腹がすいたところで流しそうめんや地元のおもてなしがあり楽しい一日を過ごしました。スイカおいしいね魚いるかな?水路を探検これからも力を合わせて持方集落を盛り上げていきます自分だけのうちわ作成????ちょっと???寄り道今月は小菅町県指定文化財小菅郷校跡(小菅文武館)江戸時代の水戸藩郷校15校の1つであり、農家の子弟に学問や武術を来月は、天下野町4区さんにお願い教えるため、安政4(1857)年に多賀郡小菅村伊保竹に建設されました。します。6,919 m2の敷地は、現在雑木林となっていますが、土畳、表門跡、練兵場、矢場などの跡が完全に残っています。学区は旧里美村全域と旧十王町、日立市東河内町の一部で、儒学、国語、医学、砲術、剣術、槍術などの授業が行われていました。また、日ごろの鍛錬の成果披露として例会が月1回、大会が年に2回行われていました。里美地区を訪れた際には、ぜひお立ち寄りください。紹介者小菅町中野強さん広報ひたちおおた2015年10月号8常陸太田市役所72-3111