ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647
- ページ
- 23/24
このページは 広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647
スポーツに親しむ団体等を紹介オオタスポーツ幸久バレーボールスポーツ少年団平成27年10月号常陸太田少年軟式野球団ベアーズNo.7勝利を目指すだけでなく、バレーボールの基子どもたちの相互関係を大事にし1~4年生本を学びながら、明るく元気に楽しく練習しては遊びながら、5・6年生には野球をしっかりいます。夏の合宿、冬のスキーのほか、いろい教えます。時には厳しく、時には楽しくゲームろなレクも取り入れて、低学年から高学年まですることを目指し、野球をとおして自ら考え、仲良くコミュニケーションを深めています。判断し、行動できるように育てています。Team DataTeam Data☆団員数小学3~5年生の女子9人☆団員数小学1年生以上の男女19人☆練習日時○水曜日17:00~19:00☆練習日時土・日曜日9:30~14:00○土曜日13:00~16:00☆練習場所山吹運動公園運動広場ほか☆練習場所幸久小体育館☆問い合わせ代表宇野まり子☆問い合わせ事務局小山田正弘? 090‐9302‐6754? 73‐0155※随時団員を募集中です。まずは体験から!お気軽にお問い合わせください。常陸太田で働く若者を応援!グッジョブ!vol.7ステップアップのために介護の仕事を始めて3年目。仕事は、老人ホームで入居者の身の回りのお世話を担当しています。この仕事のきっかけは親の勧めでした。仕事を始めた当初は、入居者一人ひとりに合わせた介護をする難しさなどを感じましたが、徐々に入居者と心が打ち解け「ありがとう。がんばっているね!」と言われたときには、非常にうれしくやりがいを感じます。今後はもっと介護に関する教養を深め、介護福祉士の資格に挑戦していきたいです。yamamoto mako山本眞子さんお年寄りの笑顔にふれながら当初は、保育士の仕事をしたいと思い勉強していましたが、自分には違う道があるのではと考えて、友達の勧めで介護の仕事に進みました。この仕事で一番やりがいを感じるのは「お年寄りの笑顔」が見えること。また自分の特技でもあるピアノを生かしたレクリエーションを行って、お年寄りと一緒に歌うことが大好きです。これからもたくさんの方を笑顔にしていきたいです。広広報報ひたちおおた2015 2015年年10 10月月号号23常陸太田市役所72-3111uno akiko宇野愛生子さん取材協力有料老人ホーム梨花園所在地上土木内町369社員数85人(10月1日現在)問商工振興・企業誘致課(内線622)