ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647

ページ
17/24

このページは 広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647

Informationマイナンバー制度が始まります(その4)マイナンバー(個人番号)とは、国民一人ひとりが持つ12桁の番号のことです。11月以降、皆さん一人ひとりにマイナンバー(個人番号)が通知され、来年1月からは、さまざまな行政手続きでマイナンバー(個人番号)が必要となります。今回は、マイナンバー制度において懸念される、「個人情報の外部漏えいや不正利用」「国が個人情報を一元管理するのか」といった心配に対応するための、個人情報に係る保護や安全措置についてのお話です。問総務課総務行政係(内線325)マイナンバーを安全・安心にご利用いただくために、制度面とシステム面の両方から、個人情報を保護するための措置をご紹介します。制度面から保護しています収集・保管等の制限なりすまし防止第三者機関の新設罰則の強化法律に定めがある場合を除く、マイナンバーに関連する個人情報ファイルの収集・保管等の禁止なりすまし防止のための本人確認の義務付け運転免許証など国の「特定個人情報保護委員会」が、制度の運用を厳しく監視マイナンバーの漏えいや目的外収集は、刑事罰の対象となりますシステム面から保護しています個人情報は分散管理個人情報は一元管理せず、従来どおり各機関での分散管理を実施符号を用いた連携マイナンバーを直接用いず、符号を用いた情報連携を実施アクセス制限システムにアクセス可能な者の制限・管理の実施、通信の暗号化アクセス記録の確認自宅のパソコンで、自分の個人情報にアクセスした行政機関を確認マイナンバーについて詳しくは全国共通ナビダイヤル*通話料がかかります国のコールセンター内閣官房ホームページhttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html0570-20-0178《開設時間》マイナンバーキャラクターマイナちゃん(平日)午前9時30分~午後8時(土・日曜、祝日)午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除く)政府広報オンラインhttp://www.gov-online.go.jp/index.html検索広報ひたちおおた2015年10月号17常陸太田市役所72-3111