ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647
- ページ
- 12/24
このページは 広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2015年10月号 No.647
★今月の一枚の写真★今月の写真は、お父さんと遊びに来てくれたかのんちゃんとはるまくんです。朝市で大好物のお魚を買うのが楽しみ!!一度の朝市でのを作り月にの作りたいもを使い、自分かや有機肥料無農薬で米ぬしまずすべて今月の朝市は10月18日日に市役所駐車場で開催します!が、手間を惜ショウガの葉の部分を捨ててしまう方が多いと思いますが、冷蔵庫に入れておくと消臭効果がありますよ!しているので忙しい時もあります物を作っています。他にも仕事をトモチャンファームから豆知識広報ひたちおおたなどいろいろな季節に合わせた作の畑でスイカやショウガ、レタスけてもらい出店しています。地元す。ぜひ、朝市へお越しください。の方の子どもさんに店の名前を付ベツなど葉物野菜がおススメでに誘われ、親しみが持てるようそ節は、レタスやほうれん草、キャ数年前に知り合いから朝市出店出品しています。これからの季農業をとおして多くの笑顔をトモチャンファーム(島町)朝イチ問販売流通対策課(内線663)る出店者の方を紹介しています。vol.31nav太田朝市。魅力ある商品を発信す新鮮な農産物等で毎回好評の常陸made inHitachiota逸品市内には優れた農林水産物や加工品などが数多くあります。その中から市の特産品認証制度で認証された特産品を紹介していきます。問市特産品推進協議会事務局(販売流通対策課内線663)規格・価格:50g×2パック・450円(税別)販売元:有限会社トーコーフーズ市特産品認証マークまめとの豆殿(納豆)特産品として認証された商品には、この認証マークを表示し、PRを行っています。詳しくはこちら→大豆の中でも黒大豆小粒は稀少であり、特に茨城県産はめったにお目にかかる機会はありません。「この大豆を、ぜひ皆さんに食べていただきたい」その想いから試行錯誤の末、栽培方法を習得し自社と地元契約農家にて生産体制を確立。また、製造も大変繊細で、普通の大豆と同じ加工方法ではおいしさを十分に引き出せないため、大豆を炊く時間、圧力の調整、醗酵室の温度在来種黒大豆小粒を使用管理など、試作を重ね、およそ5年の歳月をかけました。納豆になくてはならない納豆菌は、新種の納豆菌や黒大豆小粒を100%使用。在来種ゆえの素朴な甘みと旨さを持つ、納豆の本場にふさわしこだわりの製造方法い味に仕上げています。現在、自社直売(中野町773? 76-2380)や水戸京成百貨店、インターネット等で販売していますのでぜひご賞味ください。黒大豆小粒を使ったこだわりの逸品。ぜひご賞味ください!広報ひたちおおた2015年10月号12常陸太田市役所72-3111