ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

大洗町議会だより No.167

82015年10月7日発行大洗町議会だより167号分団の消防車両の状況は。車両については、一部使用年数が長いものもありますが、定期的な車両点検と必要に応じた修繕を行い延命を図っています。まちづくり推進課茨城空港利用促進等協議会への負担金の効果は。大洗を周遊し宿泊するツアーの催行を働きかけました。茨城空港を利用した観光客が、アクア・ワールドやめんたいパークに立寄り、町内に宿泊されました。さらに、空港内では、大洗町のPRブース出展やアライッペ派遣、ガルパンとのコラボレーションイベント等を行いました。大洗港海の月間のイベント状況は。海事思想の普及啓発を目的に、毎年7月に海上自衛隊の艦艇公開などを実施しています。H26年は多用途支援艦「えんしゅう」の一般公開など開催し、約6,000人の来場がありました。総務課県議会議員選挙費と衆議院議員選挙費について、支出金額が大きく異なるのはなぜか。今回は、衆議院の解散により同日選挙となったため、国・県からの指示で支出総額の4分の3を衆議院選挙費、4分の1を県議会議員選挙費から支出しております。町長公室町民の日記念の集いの表彰者の選定は。各課からの推薦をもとに、副町長を中心に組織する大洗町表彰審査会において特別功績者および特別功労者の表彰の適否を審査しています。大洗大使と町議会議員の意見交換会の反応は。11月の町民の日式典終了後に意見交換会を行い、大洗大使20人に出席していただきました。大使からは、式典の遅延などにより、十分な意見交換会の時間が持てなかったのが残念との声をいただきました。事務局としては、貴重なご意見・ご提言を各課と共有し、次につなげていけるようにします。消防団車両茨城空港大洗大使との意見交換会答答答答答答問問問問問問常任委員会報告