ブックタイトル大洗町議会だより No.167
- ページ
- 2/16
このページは 大洗町議会だより No.167 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 大洗町議会だより No.167 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
大洗町議会だより No.167
9月議会定例会平成26年度決算を認定健全な財政運営を維持9月議会定例会は、9月1日から10日までの10日間の日程で開催し、52人の傍聴者にお越しいただきました。本定例会は「決算議会」とも呼ばれ、予算決算常任委員会を開催し、平成26年度の事業全般について、予算が無駄なく効率的に使われたかを審査しました。東日本大震災復興事業のほか、大貫・夏海小統合新校舎に向けた工事など各種施策を展開したことにより、一般会計の歳出決算額は108億円を超え、特別会計を含めた歳出決算総額は166億円となりました。以下は、本定例会に上程された議案の審議内容とその結果です。平成26年度決算審議結果件名結果反対一般会計歳入歳出決算可決菊地昇悦国民健康保険特別会計歳入歳出決算可決菊地昇悦後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算可決菊地昇悦介護保険特別会計歳入歳出決算可決公共下水道事業特別会計歳入歳出決算可決地方卸売市場事業特別会計歳入歳出決算可決町営公園墓地事業特別会計歳入歳出決算可決東茨城郡内町村及び一部事務組合公平委員会特別会計歳入歳出決算可決水道事業会計歳入歳出決算可決主な事業区分内容決算額総務費町有財産、企画開発、町民会館、税、戸籍等住民サービスの運営など25億527万円民生費高齢者や障がい者の福祉、子育て世帯の支援など24億2,116万円土木費道路、町営住宅、公園の整備など18億654万円教育費学校建設や公民館の運営、生涯学習の推進など14億9,917万円農林水産業費農業基盤の整備、水産物加工処理・冷凍倉庫施設の整備など7億1,164万円○平成26年度の決算総額は、歳入177億3,142万円、歳出166億3,861万円となり、平成25年度と比較すると、歳入・歳出ともに約18%の増加となりました。2015年10月7日発行大洗町議会だより167号2