ブックタイトル広報もりや 2015年10月10日号 No.616
- ページ
- 6/24
このページは 広報もりや 2015年10月10日号 No.616 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年10月10日号 No.616 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年10月10日号 No.616
広報もりや2015.10.10 6?ホームページhttp://www.arcus-project.com/?フェイスブックhttp://www.facebook.com/arcusproject/?ツイッターhttp://www.twitter.com/arcusproject/●問合先アーカススタジオ(もりや学びの里2F※日・月曜日休館)◇アーカスプロジェクトの最新情報は、ウェブや守谷市HPの「楽しむ・学ぶ」から!現在のアート・芸術文化を守谷から。?46-2600(10:00~18:00)Residency for Artists, Experiments for Locals, Moriya,Ibaraki秋も深まってきました。アーティストたちは、精力的に活動しています。◎アーティストからのメッセージティモテウス・アンガワン・クスノ[インドネシア]私は市民の記憶や思い出に基づいた地図を作成する予定です。まず守谷で集めた写真でポストカードを作り、街についての問いかけと、それに対する答えを集めます。私は守谷が大好きです。人々、自然、文化に深く感謝します。きっと第二のふるさとになることでしょう!ステファニー・ビックフォード=スミス[英国]110日間で地域に溶け込み、観察を重ね、日本人になることに挑戦します。アーカスプロジェクトの大変素晴らしいプログラムの一員として、守谷に滞在できることは、とても光栄です。サークル活動などに参加し、自分と同じ26歳の友人ができることを期待しています。エドゥアルド・カシューシュ[南アフリカ]私は茨城県にいる日系ブラジル人の人々について調べています。もし、守谷在住の日系ブラジル人の方でお話しいただける方がいたら、ぜひアーカススタジオまでご連絡ください。滞在の始めから、守谷市は私をもてなしてくれています。皆さんとても親切で、残りの滞在が楽しみです。◎オープンスタジオ開催招へいアーティストの滞在成果を発表します。▼日時11月14日?~22日?(16日?を除く)午後1時?7時▼会場アーカススタジオ※入場無料県では、「いばらき出会いサポートセンター」での会員登録制によるパートナー探しや、マリッジサポーターによるふれあいパーティーの開催、出会いの相談・仲介など、さまざまな形で、結婚を希望する方に出会いの場を提供しています。これまでの成婚数は平成27年8月末で1412組にのぼり、大きな成果を挙げています。マリッジサポーターとは?マリッジサポーターは、県から委嘱された結婚支援相談員です。男女の出会いに関する相談や交流イベントを行うボランティアで、▼市長を表敬訪問しました!すてきな出会いを応援します?マリッジサポーター募集●申込・問合先茨城県保健福祉部子ども家庭課少子化対策室?029・301・3261???県内5地区で約850人が活躍しています。守谷市を含む15市町村を管轄する県南地域活動協議会では、各地で結婚相談会やパーティーを開催しています。県では、この活動にご協力いただける方を募集しています。あなたも、マリッジサポーターとして活躍してみませんか?▲すてきな出会いを応援♪平成27年度マリッジサポーター総会において、県南地域活動協議会副会長椎しいな名孝たかゆき行氏(野木崎)に、「結婚支援活動の推進に顕著な功績が認められた」として、茨城県知事から表彰を受け、感謝状が贈られました。