ブックタイトル広報もりや 2015年10月10日号 No.616

ページ
22/24

このページは 広報もりや 2015年10月10日号 No.616 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年10月10日号 No.616

市内にお住まいで今年100歳になった方々に、市長がほう状と祝い金を届け、長寿を称えました。今年度100歳を迎えられる方々たかはしは、写真の髙橋きくいさん(野木崎)のほか2人です。おめでとうございます。いつまでもお元気で!100歳達成者祝い金贈呈(9月25日)自然の中で生きていけるように…フクロウ放鳥(8月31日)鳥のみちで、フクロウの放鳥が行われました。いけだのぼる「小さな鳥の資料館」館長、池田昇さんの愛情をたっぷり受けたフクロウの子どもは、小さいながらも元気いっぱい!箱の中にいるときから「外に出たいよ~」と羽を広げて自己主張をしていましたよ。参加者は、フクロウの旅立ちをそっと見守りました。いざというときに備えて…守谷市防災訓練(9月6日)東日本大震災以降、地域における初動対応が非常に重要であると考え、守谷市では、自治会ごとの発災対応型の防災訓練を実施しています。今年度も45自治会(32組織)が参加し、いざというときに備えた実践的な訓練を行いました。広報もりや2015.10.10 22