ブックタイトル広報もりや 2015年10月10日号 No.616

ページ
13/24

このページは 広報もりや 2015年10月10日号 No.616 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年10月10日号 No.616

広報もりや2015.10.1013●問合先市役所秘書課内線322進藤守谷市シティプロモーション「守谷の魅力を掘り起こします!」今月の魅力PickUp!このコーナーでは、守谷市ならではの取り組みや魅力を紹介します。「親子ふれあいルーム」がオープンしました!10月1日に、「親子ふれあいルーム」がオープンしました。北守谷児童センター(キ・ターレ)・南守谷児童センター(ミ・ナーデ)に続き、中央エリアにも子育てを応援する施設が新たに完成。この施設のオープンで、市内の親子で遊べるひろばは、全部で11か所になりました。3階に「親子ふれあいルーム」はあります。車の場合は、最初の1時間無料の「アワーズもりや」併設の駐車場が便利です。駅からすぐなので、電車でおでかけした際に、ちょっと立ち寄って、子どもを遊ばせたり、休憩したり…。そんな利用の仕方もできそうです。子どもサイズのイスやテーブルはもちろん、子どもの背の高さに合わせた小さな洗面台や、ミニサイズのトイレなども完備。子どもの「自分でやってみたい」を応援できる設備が整っています。また、入り口のベビーカー置き場や、ランチタイムにはお弁当が食べられるスペース、離乳食を温められる電子レンジやミルク用のお湯の用意があり、随所に地域のママの声が反映されています。「ママたちがプロデュースするママが楽しむための空間」が登場!床一面に杉の無垢材を敷き詰め、地元作家さんの木製家具を配置。木製玩具に囲まれながら、ほっと一息しませんか。手づくり大好きおしゃれママさんグループによる、子ども服や簡単な雑貨が作れるスペースもあります。飲食物の持ち込みもできます。ぜひ、ご来場ください。▼日時10月22日?・23日?午前11時~午後2時▼会場市役所1階食堂キッチン森哉▼内容裁縫・クラフトカフェ、幼稚園情報・子育て情報のシェア会など▲駅から徒歩1分!ジェが現れる!?写真撮影会、スタンプラリーなど、家族みんなで楽しめるイベントです。▼日時10月24日?午前10時~正午※雨天決行▼会場市役所中庭▼対象ハロウィン衣装を着た未就学児とその保護者▼12共通問合先市役所秘書課進藤内線322●いいお産の日inもりや2015「もりやで子育て地域みんなでいいお産」をテーマに赤ちゃんと家庭にぴったりなイベントを取り揃えてお待ちしています。※入場無料/一部有料イベントあり▼日時10月25日?午前10時30分~午後4時▼会場イオンタウン守谷▼内容赤ちゃんの抱き方講座、マタニティヨガ、キッズヨガ、小児科医との相談会、助産師さんのお話、助産師相談&栄養相談コーナー、アートイベントなど▼問合先もりや子育てネットワークままもりhttp://mamamori.net/iiosan@mamamori.net守谷駅東口から徒歩1分。「アワーズもりや」の親子ふれあいルームは、土日も開放されています。家族でのご利用もできますが、小学生のみの利用は、土日も午後3時以降になっています。▼開館時間午前10時~午後6時※小学生のみの利用は午後3時~6時▼休館日毎月第1水曜日、年末年始▼問合先市役所児童福祉課内線151「親子ふれあいルーム」の広さは214m2とミ・ナーデの5分の1ほど。中央のフリースペースには、周囲にアコーディオンカーテンがあり、用途に合わせて、広さを調整できるようになっています。隣接する8畳程のお部屋は、畳敷きの和室(乳児室)になっていて、小さな赤ちゃん連れでも、安心して利用できます。コンパクトながら充実の施設です!土日もオープン!小学生のみの利用は午後3時から▲ママ目線・子ども目線で作られています1主役はママ「ママカフェ@市役所」期間限定オープン!2ハロウィン衣装で全員集合市役所に巨大な妖怪オブ