ブックタイトル守谷市 平成27年度 市税のしおり
- ページ
- 7/54
このページは 守谷市 平成27年度 市税のしおり の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 守谷市 平成27年度 市税のしおり の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
守谷市 平成27年度 市税のしおり
(1)所得金額所得金額とは,前年の1月1日から12月31日までの1年間の収入から必要経費や給与所得控除額などを差し引いたものです。所得が多数ある場合は,それぞれの所得金額を算出し,それらを合計します。【所得の種類とその概要】所得の種類総合課税利子所得配当所得公債,社債,預貯金等の利子株式や出資金の配当等不動産所得家賃,地代,権利金等事業所得農業,漁業,製造業,卸売業,小売業,サ-ビス業,医師,その他の事業から生じる所得収入金額所得金額収入金額-元本取得のために要した負債の利子総収入金額-必要経費総収入金額-必要経費給与所得給与,賃金,賞与等収入金額-給与所得控除額…1分離課税総合退職所得退職金,退職手当等(収入金額-退職所得控除額)×1/2山林所得譲渡所得一時所得山林(立木)を売った場合に生じる所得土地・建物,株式等を売った場合に生じる所得賞金,懸賞当選金,競輪・競馬の払戻金等収入金額-必要経費-特別控除額(最高50万円)土地家屋株式その他収入金額-取得費・譲渡費用-特別控除額収入金額-取得費・譲渡費用収入金額-取得費・譲渡費用-特別控除額(最高50万円)(長期譲渡所得の場合は,上記の1/2の金額)※総合課税{収入金額-必要経費-特別控除額(最高50万円)}×1/2国民年金,厚生年金等の公課収入金額-公的年金等控除額…2的年金雑所得税上記のいずれにも該当しな収入金額-必要経費い所得※退職所得,山林所得,土地・家屋の譲渡所得,株式所得については,他の所得と区分してそれぞれの計算方法により税額を計算します。(18・19ページ参照)6