ブックタイトル守谷市 平成27年度 市税のしおり

ページ
40/54

このページは 守谷市 平成27年度 市税のしおり の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

守谷市 平成27年度 市税のしおり

市たばこ税1.市たばこ税を納める方(納税義務者)市内のたばこ小売店にたばこを売り渡す製造たばこの製造者(日本たばこ産業㈱など),特定販売業者(輸入業者),卸売販売業者です。2.税率と税額の計算方法税率は1,000本につき5,262円です。ただし,エコ-,わかば,しんせい,ゴ-ルデンバットなど(旧3級品という)は1,000本につき2,495円です。売渡本数×税率=税額3.申告と納税市たばこ税を納める人が,前月中の売渡本数,税額などを翌月末日までに申告し納めることになっています。参考標準小売価格430円(20本入り)の製造たばこの場合税額割合市たばこ税105.24円24.47%県たばこ税17.20円4.00%国たばこ税106.04円24.66%国たばこ特別税16.40円3.81%合計244.88円56.94%たばこは市内で買いましょう!たばこ税は,たばこの小売価格の中に含まれており,実際に税金を負担するのは,たばこを買う方です。同じ銘柄のたばこならどこで買っても同じ価格ですが,中に含まれている税金のうち,市たばこ税は小売店のある市の収入となります。したがって,市内の小売店でたばこを買っていただくことにより,守谷市の財政が少しでも豊かになります。39