ブックタイトル守谷市 平成27年度 市税のしおり
- ページ
- 24/54
このページは 守谷市 平成27年度 市税のしおり の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 守谷市 平成27年度 市税のしおり の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
守谷市 平成27年度 市税のしおり
法人市民税法人市民税は,守谷市内に事務所又は事業所及び寮や保養所等を有する法人に申告・納税義務のある税金です。税金の計算は,法人の資本金等の額及び従業者数より算出する均等割と,国税である法人税額等より算出する法人税割の合計額となります。1.法人の種類法人とは,一定の目的のために結合した自然人の集まりなどで,法律の根拠に基づいて,法人登記したものを「法人」といいます。税法上では法人を次の5つに区分しています。【法人の種類】1234公共法人(法人税法別表第1)公益法人(法人税法別表第2)(法人税法別表第2以外の法律により公益法人等とみなされるもの)協同組合等(法人税法別表第3)人格のない社団等(法人でない社団・財団で代表者又は代理人の定めがあるもの)国,地方公共団体,土地改良区,土地区画整理組合,国立大学法人,独立行政法人,土地開発公社など公益社団法人,公益財団法人,宗教法人,学校法人,社会福祉法人など政党法人格付与法の政党等,商工会,NPO法人,認可地縁団体など農業協同組合,漁業協同組合,消費生活協同組合,信用金庫などPTA,同窓会,同業者団体など5普通法人(上記以外の法人)株式会社,有限会社,合同会社,合資会社,医療法人,相互会社,企業組合など2.法人市民税を納める法人等(納税義務者)区分23納めるべき税額均等割法人税割市内に事務所又は事業所がある法人○○市内に事務所等はないが,市内に寮等がある法人○-市内に事務所,事業所又は寮等がある公益法人等で,収益事業を行わないもの○-市内に事務所,事業所又は寮等がある公益法人等で,収益事業を行うもの○○法人課税信託の引受けを行うことにより法人税を課される個人で市内に事務所や事業所を有する方-○※寮等とは,宿泊所,クラブ,保養所,集会所などの施設です。