ブックタイトル守谷市 平成27年度 市税のしおり
- ページ
- 15/54
このページは 守谷市 平成27年度 市税のしおり の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 守谷市 平成27年度 市税のしおり の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
守谷市 平成27年度 市税のしおり
5住宅借入金等特別税額控除所得税の住宅ローン控除の適用を受けた方について,所得税から控除しきれなかった額を翌年度の個人市・県民税から控除します。対象者控除額○ア平成11年~18年までに入居した方○イ平成21年~26年3月までに入居した方1または2のいずれか少ない金額から3を控除した金額1前年分の所得税の住宅ローン控除額2税源移譲前の税率を適用した前年分の所得税額3税源移譲後の税率を適用した前年分の所得税額1または2のいずれか小さい額1所得税における住宅ローン控除額のうち所得税で控除しきれなかった額2前年分の所得税の課税総所得金額等の5%(最高97,500円)○ウ平成26年4月~平1または2のいずれか小さい額成31年6月までに1所得税における住宅ローン控除額のうち所得税で控入居した方除しきれなかった額2前年分の所得税の課税総所得金額等の7%(最高136,500円)平成19・20年入居の方は,所得税の住宅ローン控除において特例措置を選択できるため,所得税から控除しきれなかった額があっても個人市・県民税から控除することはできません。6配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額配当割,株式等譲渡所得割を課税された場合で,申告書にこれらに関する必要事項を記載した場合には,個人市・県民税(所得割)から差し引かれます。控除額県民税配当割額または株式等譲渡所得割額×2/5市民税配当割額または株式等譲渡所得割額×3/5なお,控除しきれなかった金額があるときは,当該年度の個人住民税,未納の徴収金に充当します。また,充当することができなかった金額があるときは,当該金額を還付します。7所得割の調整措置(地方税法附則第3条の3第5項)所得割の非課税基準を若干上回る所得の方の税引き後の所得金額が,非課税基準の金額を下回ることのないように税額を減額する調整措置です。【調整額の算出方法】扶養親族がいない場合35万円―(総所得金額等―算出所得割額)=調整額扶養親族がいる場合35万円×(1+控除対象配偶者及び扶養親族の数)+32万円―(総所得金額等―算出所得割額)=調整額※上記の算式により調整額が0やマイナスになった場合は該当しません。14