ブックタイトル広報とね 2015年10月号 No.619
- ページ
- 20/26
このページは 広報とね 2015年10月号 No.619 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2015年10月号 No.619 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2015年10月号 No.619
平成27年10月(№619)また覚えたての英語で交流してみては・・・興味のある方、ホストファミリーとして留学生を受け入れてくれる方は、ご応募、またはお問い合わせください。問利根町国際交流会会長石橋?090-7239-0716副会長山口?-687622副会長渋江?090-2472-0316茨城県立美浦特別支援学校学校公開・第18回美よう祭開催のお知らせ児童生徒の学習の様子やその成果をぜひご覧ください。○学校公開▽日時:11月6日(金)・7日(土)・19日(木)午前9時30分~11時30分、午後1時~2時○第18回美よう祭▽日時:11月7日(土)(雨天実施)午前9時20分開会▽場所:茨城県立美浦特別支援学校各教室および体育館(稲敷郡美浦村大字土屋笹山3127)※ご来場の際は、上履きをご持参ください。詳細につきましては、ホームペー20さい。※公述申出書の様式は閲覧場所にあります▽提出先:茨城県知事橋本昌(茨城県土木部都市局都市計画課扱い)(〒310-8555水戸市笠原町978-6)▽公述申し出期間:10月19日(月)~29日(木)※閉庁日を除く原案の閲覧場所、およびお問い合わせ先(※公述申出期間中のみ閲覧できます)茨城県土木部都市局都市計画課?029-301-4592役場都市建設課?-682211(内線292)とねワイワイくらぶバスハイキング参加者募集とねワイワイくらぶでは、バスで静岡県三島大社に向かい、柿田川湧水公園など雄大な富士山伏流水を訪ねるハイキングを開催します。ご家族やお友達、皆さんでの参加をお待ちしております。▽開催日時:11月26日(木)、午前7時30分、利根町公民館出発帰着午後8時ごろ(予定)▽参加対象・募集人数:利根町在住・在勤者、先着35名▽参加費用:ワイワイくらぶ会員1000円、非会員3000円※楽寿園施設入館料300円は、各自負担、昼食・飲料・雨具は持参してください▽参加申し込み方法:くらぶ会員の方は、8月末に配布された会報に同封されている申込用紙でお申し込みください。非会員の方は、氏名・年齢・住所・電話番号を記入の上、FAXにてお申し込みください。折り返し事務局から連絡をさせていただきます。▽申し込み受付期間:10月5日(月)~23日(金)まで申・問とねワイワイくらぶ事務局?090-1407-4480FAX-683812ホームビジット・ホストファミリーを募集利根町国際交流会(石橋達夫会長)では、11月15日(日)に流通経済大学留学生を対象に、ホームビジットを計画しています。アジア各方面からの留学生と一日、良い国際交流をしてみませんか?会話は、日本語でOK。ジHPhttp://www.miho-sn.ibk.ed.jpをご覧ください。問茨城県立美浦特別支援学校?029-885-4166「3・11東日本大震災被災地は今」写真展・講演会のお知らせ3・11東日本大震災の今を知る会では「3・11東日本大震災被災地は今」と題し、福島県浜通りを中心に撮影した写真を利根町役場に展示し、皆さまに現状をご覧いただきたいと思います。また、同時にトークセッションも開催しますので皆さまのご来場をお待ちしています。写真展▽日時:10月22日(木)~25日(日)午前9時~午後3時▽場所:役場1階イベントホールトークセッション(講演・質疑応答)▽日時:10月24日(土)午後1時30分~4時▽場所:役場1階多目的ホール▽講演者:東京新聞論説委員井いの上うえ能よし行ゆき氏、大熊町ふるさと応援隊(NPO法人)渡わたな部べ千ち恵え子こ氏、市川スミ氏問3・11東日本大震災の今を知る会代表宇う津つ野の?090-1692-7267くりーんプラザ・龍でリサイクルコーナーを開催します龍ケ崎地方塵芥処理組合では「龍ケ崎市環境フェアー2015」においてリサイクルコーナーを開催します。住民の皆さまが、ごみとして清掃工場に持ち込んだ物を選別し、まだ使用できる状態の木製家具・押入収納・衣装ケース・雑貨・小物類などを、先着順、または抽選で希望者に無償提供いたします。▽開催日時:10月25日(日)午前10時~午後3時※「龍ケ崎市環境フェアー2015」が中止となった場合には「リサイクルコーナー」も中止となります。▽開催場所:くりーんプラザ・龍プラザ棟1階(〒301-0801龍ケ崎市板橋町436番地2)※「龍ケ崎環境フェアー2015」の指定駐車場に車を停めてご来場ください。▽提供品について:1先着順での提供は、原則としてお一人さま一点とします。2抽選には、当日ご来場さ