ブックタイトル広報ごか 2015年10月号 No.802
- ページ
- 19/20
このページは 広報ごか 2015年10月号 No.802 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ごか 2015年10月号 No.802 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ごか 2015年10月号 No.802
2015年10月10土11日12月【体育の日】13火消費生活相談窓口(ひばりの里)14水3歳児健診(保健センター)15木16金ちびっこ広場(西児童館)17土18日19月20火親子ヨガ教室(ふれあいセンター)21水パパママ教室1(保健センター)22木農業用プラスチック回収日23金わくわく元気づくり11(保健センター)24土パパママ教室2(保健センター)25日26月27火28水3~5か月児健診(保健センター)29木お知らせカレンダー1木ふれあいハート教室(保健センター)びん類・ペットボトル西南すくすく相談(保健センター)2金ちびっこ広場(西児童館)可燃ごみ日赤3土土曜窓口業務休業西南4日第24回町民テニス大会(町テニスコート)西南5月道の駅ごか(定休日)可燃ごみ西南成人健康相談(保健センター)親子ヨガ教室(ふれあいセンター)6火ドッジボール大会・避難訓練(南児童館)缶類西南7水可燃ごみ西南8木わくわく元気づくり9(保健センター)ママといっしょ(南児童館)不燃性粗大ごみ西南ドッジボール大会(西児童館)農業用プラスチック回収9金事前受付日(8日~9日)可燃ごみ日赤30金31土生活困窮者自立支援事業巡回相談窓口(五霞町役場)避難訓練(西児童館)ブーメランをつくろう(南児童館)第12回町民グラウンドゴルフ大会(ごかみずべ公園)ごかりん祭(道の駅ごか)ごかりん祭(道の駅ごか)第66回消防ポンプ操法競技大会県西地区大会楽しい地域づくり講座3『住民活動力アップ編』(ふれあいセンター)わくわく元気づくり12(保健センター)ハロウィン(西児童館)町税等夜間収納(各窓口)ハロウィン祭り(南児童館)可燃ごみ紙類可燃ごみ缶類可燃ごみ可燃ごみ可燃性粗大ごみ可燃ごみびん類・ペットボトル可燃ごみ小児医療輪番制輪番日…月~土曜日:午後6時~午後11時日曜日・祝日:午前9時~午後4時西南茨城西南医療センター病院(境町)?87―8111日赤古河赤十字病院(古河市)………?23―7111友愛友愛記念病院(古河市)…………?97―3000※輪番の実施時間外の外来につきましては、つくば市筑波メディカルセンター病院でも小児救急医療を対応しています。小児輪番病院は、入院治療を必要とする子供の救急医療を行っています。受診される際は、医療機関に必ず事前に電話でご相談ください。茨城子ども救急電話相談毎日の夜間…午後6時30分~午前0時30分休日の昼間…午前9時~午後5時休日=日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)プッシュ回線の固定電話、携帯電話からは、局番なしの#8000その他の電話からは?029―254―9900茨城県緊急医療情報コントロールセンター休日や夜間に救急対応している小児科医療機関をお探しのとき年中無休/24時間土曜窓口住民票※戸籍謄本・抄本※印鑑証明? 029―241―4199?開設日※10月3日のみ休業土曜日(祝日を除く):午前8時30分~正午申請・請求できる方本人及び同一世帯の方本人かその配偶者、直系尊属、直系卑属の方印鑑登録証をお持ちの方※住民票、戸籍謄本・抄本は、委任状をお持ちの方も申請できます。○お問い合わせ町民税務課町民G?84―1965(直通)夜間収納窓口? 10月の開設日30日(金):午後5時15分~7時町税等町民税務課(役場)税務G?84―1966上下水道料金・下水道受益者負担金上下水道課(川妻浄水場)水道G・下水道G?84―300010月の納税?納期限…11月2日(月)まで町県民税3期町民税務課税務G ?84―1966介護保険料4期健康福祉課高齢者支援G ?84―0006国民健康保険税4後期高齢者医療保険料4期町民税務課税務G ?84―1966期町民税務課税務G ?84―1966東日本大震災義援金について平成28年3月31日(木)まで受付期間を延長いたします。引き続き、皆様のご協力をお願いします。お預かりした義援金は、日本赤十字社茨城支部に送金し、被災者への生活支援や見舞金に使われます。?義援金送金額1,226,464円(9月16日現在)9月1日現在住民基本台帳から人口と世帯()内は外国人登録で内数総人口9,046人(148人)前月比-8人(3人)男女4,546人4,500人(58人)(90人)世帯数3,210世帯(84世帯)町公式ホームページご意見・ご要望をお待ちしています。?町長(直通)N84―1550 ?総務課広報担当?84―1111(内線214)西南友愛西南西南可燃ごみ西南わくわく元気づくり10ウォーク大会(保健センター)びん類・ペットボトル西南日赤西南西南みんなでクッキング(南児童館)行政相談所開設(役場)新聞紙ジャンケン(西児童館)道の駅ごか(定休日)可燃ごみ西南西南可燃ごみ友愛ママといっしょ(南児童館)手作りクッキング(西児童館)不燃ごみ西南19広報ごか2015.10日赤西南友愛西南西南西南西南日赤西南