ブックタイトル広報ごか 2015年10月号 No.802

ページ
14/20

このページは 広報ごか 2015年10月号 No.802 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ごか 2015年10月号 No.802

広報ごか2015.10 14東小学校10月16日(金)西小学校10月21日(水)○時間受付午後1時~1時25分開始午後1時30分○場所入学予定小学校○対象者平成21年4月2日から平成22年4月1日までに生まれた方○お問い合わせ教育委員会学校教育G?(84)1462(直通)(上下水道課)水道メーターは、計量法により定期的に交換することが定められています。交換は、町が指定した水道工事店が行い、作業時には町発行の受託証明書を持参しています。対象となるご家庭には、事前にはがきで通知します。なお、作業時の立会いの必要はありませんが、敷地内に立ち入りが必要となりますので、ご理解とご協力をお願いします。○作業期間10月11日(日)~23日(金)○交換費用無料○お願い作業等に支障が出ますので、メーターボックスおよび止水栓の上には物を置かないでください。○お問い合わせ(産業課)茨城県農地中間管理機構では、規模縮小や経営転換等の理由により、農地の貸付を希望される方の申出を受け付けています。お借りした農地は、公募で募集した担い手の方に対し、県農地中間管理機構が転貸します。農用地の貸借手続きの流れや、公募に応募されている担い手の方につきましては、県農地中間管理機構のホームページ等でご確認ください。○受付期間10月1日(木)~11月2日(月)○届出書配布・受付場所産業課窓口○お問い合わせ産業課地域振興G?(84)2582(直通)(産業課)使用済みとなった農業用プラスチック回収を実施します。回収に当たっては事前に申し込みが必要となります。詳細については、別途回覧にてお知らせします。○主な回収対象物・ハウス等被覆用ビニール平成27年度第3回農用地の貸付希望受付水道メーターの交換農業用プラスチックの回収・肥料用空袋・園芸用マルチフィルム・水稲育苗箱※回収物の状態や種類によって回収できないものもあります。○事前受付日時10月8日(木)、9日(金)午前9時~午後5時○受付場所五霞町役場2階第2会議室○回収日10月22日(木)○収集場所五霞ライスセンター敷地内○お問い合わせ産業課地域振興G?(84)2582(直通)(教育委員会)平成28年4月から小学校に就学予定のお子さまを対象に、就学時健康診断を実施します。これは、心身ともに健康な小学校生活を送っていただくために必要な健康診断です。対象となるお子さまの保護者には、「就学時の健康診断の実施について」の通知文を送付しましたので、ご確認のうえ、受診してください。なお、やむを得ない理由で実施日に受診できない方や転居予定の方は、事前にご連絡ください。○実施日就学時健康診断を実施します上下水道課水道G?(84)3000(直通)(生活安全課)消防ポンプ操法大会は、消防団員の強固な消防精神を養成、厳正な規律、確実な団体行動の徹底を図り、火災現場において、迅速かつ的確に消火活動にあたる団員の育成を目的に、消防ポンプ操法の技術を県西地区の市町から10チームが出場して競います。当町からは、五霞町消防団を代表し、第4分団6名が出場します。第4分団では、5月から大会に向けて訓練に励んでいます。大会当日は、町民の皆さんも家族そろって見学にお出かけください。○日時10月18日(日)午前9時から○場所下館運動公園筑西市上平塚639○お問い合わせ生活安全課くらし安心G?(84)3618(直通)第66回消防ポンプ操法競技大会県西地区大会