ブックタイトル広報みと 2015年10月1日号 No.1367

ページ
4/16

このページは 広報みと 2015年10月1日号 No.1367 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年10月1日号 No.1367

1,2001,000800600400200一人1日当たりのごみ排出量の比較(平成25年度)(g)1,119(t)150,0001,0059580水戸市茨城県全国120,00090,00060,00030,0000131,2831,379平成12年度平成18年度市民一人1日当たりのごみ排出量市のごみの総排出量平成19年度平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度(g)110,5981,119平成25年度1,5001,200900県平均の1005gと比べると多い状況です。日当たり111しかし、平成が進んでい8t。平成ます12年9。かg25年ら徐々で、全国平均の958g、茨城度のごみ排出量は、市民一人1市のごみの排出量(平成に減25年少度し実、績ご)みはの、排出11万抑5制9水戸市のごみの現状educeリデュース1ごみになるものを減らそう余計なものや不要なものは買わない、過剰包装を避ける、使い捨て商品は避ける、など牛乳卵パントマト・・・買い物にはマイバッグを。メモがあれば、買い過ぎも防げる!国や茨城県と比べて多くなっている市のごみの量。そのごみを処理するためにかかる費用は、年間で約29億円にものぼります。このごみは、私たち一人一人の取組で減らすことができます。皆さんも、ごみの減量「ごみダイエット」を始めてみませんか?問合せ/ごみ対策課(?232-9114)洗剤詰替え用1週間で1人500g減らせば、1年間では約26kgに!全市民で取組めば、1年間で約7,000tのごみダイエットに!残さず食べよう詰替え用商品を活用しようみんなで頑張ろう!3つのR2015. 10. 1広報みと4