ブックタイトル広報みと 2015年10月1日号 No.1367

ページ
16/16

このページは 広報みと 2015年10月1日号 No.1367 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年10月1日号 No.1367

kouhou@city.mito.lg.jp広報みと平成27年10月1日号第1367号〒310~8610水戸市中央1~4~1【発行】水戸市【編集】みとの魅力発信課?029・232・9107029・224・5188第19回図書館に遊びに行ってみた!やっほー。カメらくんだヨ。秋の夜長、みんなは何をして過ごす??カメらくんは、本を読むのが好きなんだ~♪今回は、中央図書館に遊びに行ってきたヨ!この日開催していた「ちいさい子のためのおはなし会」では、もこもこの会の方が、手遊びをしたり、絵本を読んでくれたりしたヨ♪カメらくんもお友だちと一緒に楽しんできマシタ!各市立図書館では、毎月1~2回、0~3歳くらいの子を対象としたおはなし会を行っているんだって。ボランティアの方や図書館の方などが本を選んで読んでくれるノダ♪子どもたちだけでなく、大人の方も楽しめるように、「大人のための朗読会」なども開催しているヨ!本を読んだ感想を伝え合うと、一人で読むより楽しいかも…♪そして今回、特別に図書館の地下を探検させてもらったヨ!地下にも本がいっぱい。ゴロゴロと動く本棚がいくつも並んでいるんだ。この棚一つにつき、およそ3,000冊の本が保管されているんだって!必要なときに、本棚を動かして、本を取り出すノダ。よいしょっ…あれ?意外と軽い!みんなの情報大募集!「Go!Go!カメらくん」では、カメらくんにチャレンジしてほしいことや、行ってほしい場所・見てほしいものの情報をお待ちしています。情報は、はがき、ファックス、Eメールなどで、みとの魅力発信課にご連絡ください。また、ツイッターでも情報をお待ちしています。ハッシュタグ「#ゴーカメ」をつけてツイートしてください。♪そして、中央図書館の2階には、実はお宝が眠っているとか…!気になったので見せてもらったヨ!郷土資料室には、何やら歴史のありそうな本がズラリ。その中でも大切にしまってあるものがありマシタ。宝の地図!?と思いきや、江戸時代の地図デシタ…!印刷の技術がなかった時代の本は、全部手書き。手書きで書かれた分厚い本を見て、カメらくんはドキドキしたヨ。筆でずっと書き続けるのは、きっととても大変だっただろうナ~。それに、昔は和紙を使っていたから、虫食いで穴があいてしまうことがあるんだ。そこで、図書館では、防虫用の紙をたくさん本にはさんで、丁寧に保存しているんだって。10月27日~11月9日は、読書週間!中央図書館には、約44万冊の本や資料があるヨ。みんなも★★お気に入りの一冊を探しに、図書館へ行ってみよう♪貴重な資料が見られます!市立図書館ホームページ(https://www.library-mito.jp)では、図書館にある貴重な資料を見ることができます。ホームページにアクセスして、「水戸市立図書館貴重資料コレクション」をクリック!また、図書館では、資料の実物を見ることができます。ご覧になる際は、職員に声をかけてください。