ブックタイトル広報みと 2015年10月1日号 No.1367
- ページ
- 11/16
このページは 広報みと 2015年10月1日号 No.1367 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2015年10月1日号 No.1367 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2015年10月1日号 No.1367
日…日時期…期日時…時間場…会場、場所対…対象人…募集人員料…参加料、受講料申…申込み問…問合せ水戸市ホームページ(携帯電話対応)http://www.city.mito.lg.jp茨城租税債権管理機構による不動産公売公売日時/11月10日(火)、午後1時20分~2時(午後0時50分から受付、午後1時から説明)場/県水戸合同庁舎(柵町1)公売方法/期日入札▼土地及び建物所在/見川4丁目地番/671番地1と673番地の合併地目/宅地地積/995・04m2種類/居宅構造/木造かわらぶき2階建見積価額/1080万円(公売保証金108万円)※詳細は、茨城租税債権管理機構ホームページ(http://www.ibaraki-sozei.jp/)をご覧になるか、お問合せください。問/同機構(?225・1221)または市収税課(?232・9145)パソコンやインターネットの楽しい使い方をシニアに教える方法を学んでみませんか。最終日の認定試験で、シニア情報生活アドバイザーの資格が取得できます。期/11月14日・21日・28日、12月5日・12日の土曜日時/午前9時30分~午後4時30分(12月12日は午前10時~午後5時)場/日本クリエート茨城(北見町)対/おおむね50歳以上で全日程参加できる方人/10名(定員になり次第締切り)料/3万円(別途教材費として2500円)申/10月17日(土)までに、電話またはEメールで、シニアネット水戸森田方(?357・4557、sn-mito@sound.ocn.ne.jp)へ※詳細は、お問シニア情報生活アドバイザー養成講座合せください。問/同森田方または市高齢福祉課(?232・9174)募集リハビリ教室中高年からの筋力トレーニングについて学びます。日/10月24日(土)、午前10時~11時30分場/水戸赤十字病院(三の丸3)人/30名(定員を超えた場合は抽選)料/無料講師/荒井裕久(作業療法士)申/10月14日(水)までに、往復はがきに、住所、氏名、電話番号を記入し、水戸赤十字病院リハビリテーション科(〒310~0011三の丸3~12~48、?233・9166)へ募集高齢者・障害者のための成年後見相談会司法書士や社会福祉士が、成年後見制度、遺言、相続などに関する相談に応じます。日/10月24日(土)、午前10時~午後3時場/茨城司法書士会館(五軒町1)料/無料申/事前に電話で、リーガルサポート茨城支部(?302・3166)へ問/同茨城支部または市高齢福祉課(?232・9174)、市障害福祉課(?232・9173)聴覚障害者等緊急通報システム切替え説明会聴覚障害等のある方が、火災や救急、救助などの緊急通報をする際のシステムが変わります。それに伴い、新システムの説明・登録を行います。また、新規利用の申込みも受付けます。期/10月23日(金)時/1午後2時~4時2午後7時~9時場/三の丸臨時庁舎対/身体障害者手帳をお持ちの方で、聴覚障害や言語機能に障害のある方、脳性まひによる構音障害のある方申・問/10月20日(火)(必着)までに、電話またははがき、ファックスに、住所、氏名、電話番号、ファックス番号、参加を希望する時間(1または2)を記入し、水戸市障害福祉課(〒310~8610、?232・9173、221・4447)へ募集あけぼの学園祭日/10月25日(日)、午前10時~午後1時45分(雨天決行)場/市重症心身障害児(者)通園施設あけぼの学園(見川5)内容/利用者の作品展示、バザー、模擬店、演奏会など問/同学園(?253・1076)または市障害福祉課(?232・9173)問/同病院または市保健センター(?243・7311)???????児童扶養手当受給者の就労を支援します県では、児童扶養手当受給者の支援を行っています。母子・父子自立支援プログラム策定員が就労相談を受け、自立目標や支援内容をつくり、必要な情報提供やアドバイスなどの支援をハローワークとともに行います。対/児童扶養手当を受給している方で、就労を希望する方(生活保護受給者を除く)申・問/電話で、県福祉相談センター(?226・1295)または市子ども課(?232・9176)へ口こうくう腔ケア講習会&相談日/11月1日(日)、午前8時50分~正午場/保健センター対/市内に居住する65歳以上の方人/50名(定員を超えた場合は抽選)料/無料内容/歯科医師による無料検診・相談、講演、口腔内細菌の確認、ブラッシングの指導など申・問/10月23日(金)までに、電話で、高齢福祉課地域支援センター(?241・4820)へ募集小児慢性心疾患の講演会・情報交換会日/10月21日(水)、午後1時30分~3時50分(受付は午後1時から)場/県立健康プラザ(笠原町)対/慢性心疾患児の保護者、関係者人/50名(定員になり次第締切り)料/無料申/10月13日(火)までに、電話で、水戸保健所(?244・282募集8)へ問/水戸保健所または市保健センター(?243・7311)11 2015. 10. 1広報みと