ブックタイトル広報だいご 2015年10月号 No.686
- ページ
- 6/16
このページは 広報だいご 2015年10月号 No.686 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報だいご 2015年10月号 No.686 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報だいご 2015年10月号 No.686
ニュースだいご第7回老人クラブグラウンド・ゴルフ大会9月8日に、広域公園グラウンドゴルフコースを会場に第7回老人クラブグラウンド・ゴルフ大会が開催され、135人が参加しました。主な入賞者は、次のとおりです。優勝菊池信弥さん(北田気千歳会)準優勝菊池勤さん(田野沢長栄会)第3位金澤神平さん(坂下長寿会)第4位藤田益男さん(大子B組)第5位藤田節子さん(山田高砂会)第6位榊原恒弥さん(山田高砂会)国体の成功に向けて2019年にいきいき茨城ゆめ国体が開催されることが決定しており、この国体で大子町はカヌーの競技地として選定されています。これに伴い、国体準備委員会の発起人会が、8月25日に庁議室において行われました。今後国体の開催と成功に向け万全の準備を行ってまいります。大子町子ども議会を開催しました!8月11日に、文化福祉会館まいんにおいて「町制施行60周年記念平成27年度大子町子ども議会」を開催しました。「私たちが大子町をつくる。みがく。輝かせる!」をテーマに、1学期に学習として取り組んできた「まちづくりに関する質問や提言」を町長へ直接伝えました。また、学校と地域の課題解決のために、自分たちに何ができるか発言し、課題解決のための交付金の配分方法を議決しました。最後に「子ども議会宣言」を子ども議員全員で承認し閉会となりました。2学期以降、「学校や地域が輝く」事業を行い、来年2月に活動発表を行います。子どもたちの事業活動へご協力をお願いします。大子町は、これからも特色ある教育に力を入れ、住んで良かったと思えるまちづくりを進めていきます。6Public Information DAIGO October 2015