ブックタイトル広報だいご 2015年10月号 No.686

ページ
12/16

このページは 広報だいご 2015年10月号 No.686 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報だいご 2015年10月号 No.686

地域おこし協力隊活動報告………………………………vol.16【隊員氏名】益子弥生(ましこやよい)女性?レアフロマージュ「奥茶愛」手探りで始まった活動の1年が過ぎました。昨年手掛けた「奥久慈茶の郷歩き」をもっと活用できるように改訂・増版と、お散歩コースを加えた看板を計画しています。自信と誇りを持って生産している方々を、少しでも知ってもらえるように、いろいろと思案しているところです。また、イオンつくばで行われた茨城県フェアで初めて「水出し冷茶」での試飲販売を行いました。いろいろな淹れ方・飲み方で奥久慈茶に対して新鮮な目線をもっていただきたいと思いますし、スイーツフェアをきっかけに開発されたレアフロマージュ「奥茶愛(おちゃめ)」のように、いろいろな形で奥久慈茶が親しまれてもらえるようにしたいと思っています。「物足りない、ささやかな活動」に見えるかもしれませんが、今後も内容を充実させていければと思っています。▲水出し茶・茨城県フェア@イオンつくば地域おこし協力隊facebookページhttps://www.facebook.com/daigo.chiikiokoshi■問合せまちづくり課まちづくり担当? 72-1131グリーンフェスティバル2015の開催について「県民参加の森林づくり」と「県産木材の利用」を促進することを目的に、常陸太田市と常陸大宮市にまたがる宮の郷工業団地で、グリーンフェスティバル2015が開催されます。普段見ることのできない丸太の市場や製材工場などの見学、ミニ上棟式や木のおもちゃ作りなどの木に関する様々な催し物のほか、地元物産品等の販売など、木と触れ合い、森を感じる楽しいイベントです。皆様のお越しをお待ちしております。◇とき10月18日(日)午前10時~午後3時30分◇ところ宮の郷工業団地(常陸太田市、常陸大宮市)◇内容ミニ上棟式/木のおもちゃ作り/木材工作コーナー/地元物産品等販売・飲食コーナー/林業機械展示・実演/各種体験・PRコーナー/工場見学ツアー/スタンプラリー等■問合せ公益社団法人茨城県林業協会? 029-225-5949茨城県林政課? 029-301-401612Public Information DAIGO October 2015