ブックタイトル広報だいご 2015年10月号 No.686
- ページ
- 10/16
このページは 広報だいご 2015年10月号 No.686 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報だいご 2015年10月号 No.686 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報だいご 2015年10月号 No.686
「男女共同参画に関するアンケート」集計結果について大子町では、男女が対等な立場に立ち、個性と能力を活かし、多様な生き方を選択できるような男女共同参画社会の実現を目指し、平成18年に大子町男女共同参画計画(平成18~27年度)を策定し、計画に基づき各種の施策に取り組んできました。今年度は大子町における計画期間の終了年度となっており、新たな計画を策定するに当たり、町民の皆さまの意識や実態を把握し、適切に反映した計画とするため、アンケート調査を実施しました。集計結果については、次のとおりです。■調査時期平成27年6月~7月■対象者20歳以上の町民500人(無作為抽出)■回答者164人(32.8%)【問1】あなたの性別は女性(未婚)10%女性(既婚)39%無回答1%男性(既婚)38%【問2】あなたの年齢は【問3】あなたの職業は男性(未婚)12%無回答1%20歳代無回答1%13%60歳代以上27%50歳代25%30歳代16%40歳代18%その他8%家事専業5%専門職1%公務員10%無職11%会社員44%農業7%林業2%自営業11%【問4】あなたにはお子さんがいますか無回答1%【問5】あなたの家族構成は無回答2%ひとり暮らし10%いない27%その他の世帯26%いる72%三世代世帯(親・子・孫)26%夫婦だけの世帯16%夫婦と子どもの世帯20%【問6】あなたは、下の言葉について知っていますか0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%1男女共同参画社会43% 30%24% 2%2ワーク・ライフ・バランス52%31%13% 4%3ジェンダー65%18% 13% 4%4マタニティ・ハラスメント12% 23% 62%3%5大子町男女共同参画計画62%27% 7% 4%■まったく知らない■内容は知らないが言葉は知っている■内容について知っている■無回答10Public Information DAIGO October 2015