ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年9月号 No.132
- ページ
- 5/22
このページは 広報 常陸大宮 2015年9月号 No.132 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年9月号 No.132 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年9月号 No.132
◆6◆職員の研修の状況自治研修所研修階層別研修特研別修市町村アカデミー研修区分新規採用職員課程第4部職員課程新任係長課程新任課長補佐課程新任課長課程新任部長課程行政基本政策研究自己開発制度運用市単独研修派遣研修新規採用職員研修名または概要概ね31歳から33歳までの非役付職員係長に昇任した職員課長補佐級に昇任した職員課長級に昇任した職員部長に昇任した職員行政法講座、地方自治講座、法制執務講座、訴訟法務講座、民法講座政策形成基礎講座、政策法務講座、行政評価活用講座、行政課題研究講座、地域資源活用講座クレーム対応能力向上講座、危機管理講座、メンタルタフネス講座、職場のメンタルヘルス講座、効果的な会議・住民説明会の進め方講座、タイムマネジメント講座、文書表現力向上講座、議会答弁対応能力向上講座、情報発信力向上講座、住民満足度(CS)向上講座法令実務A(基礎)、水道事業の経営管理新任職員研修接遇研修人権教育研修メンタルヘルス研修(セルフケア・ラインケア)普通救命講習茨城県実務研修、茨城租税債権管理機構、大宮地方環境整備組合(単位:人)受講者数7人7人18人15人10人6人12人12人26人2人7人37人30人50人36人7人◆7◆職員の福祉及び利益の保護の状況(1)厚生福利○茨城県市町村職員共済組合職員は茨城県市町村職員共済組合の組合員になっています。共済組合には次の事業があります。事業名短期給付事業長期給付事業福祉事業事業概要組合員とその家族の病気、けが、出産、死亡、休業または災害に対して必要な給付を行う。組合員の退職、障がいまたは死亡に対して年金または一時金の給付を行う。健康診断などの健康の保持増進事業、保養施設の運営、住宅資金の貸付けなどを行う。○常陸大宮市職員互助会地方公務員法第42条の規定に基づき、職員の相互共済及び福利厚生を目的として設置し、職員が負担する掛金により運営しています。主な事業共済給付事業福利厚生事業療養見舞金、災害見舞金、死亡弔意金等事業内容スポーツ大会、職員旅行、健康増進及び自己啓発事業等(2)公務災害補償の状況2件◆8◆公平委員会に係る業務の状況勤務条件に関する措置の要求及び不利益処分に関する不服申立てはありませんでした。■問い合わせ■総務課職員グループ緯52‐1111(内線321)広報常陸大宮5平成27年9月号