ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2016
- ページ
- 48/60
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県立医療大学/学校案内2016
キャンパスライフ趣味を介した交流が人間理解を深める茨城県立医療大学には,大規模大学では味わうことのできない独特の雰囲気がキャンパス全体にあふれています。それは,学年や学科の垣根を越えた親密さです。そして,医療専門職をめざす共通の目的意識から生まれる一体感です。学生生活にうるおいと華やかさを与えてくれるサークル活動は,共通の趣味を通して一体感を感じる場です。本学には,体育系,文科系,芸術系の部やサークルがあり,それぞれ活発な活動を展開しています。趣味を通した交流は,それぞれの個性への理解を深め,「チーム医療」にも欠かせない,よりスムーズな人間関係を育ててくれます。サークル活動のほかにも年間を通じて交流の機会が設けられ,多くの学生・教員が参加しています。入学式新入生宿泊研修(筑波山登山)スポーツの日創療祭毎年10月第4土曜日・日曜日に,本学の学園祭である「創療祭」が開催されます。例年,阿見町主催で行われる「さわやかフェア」「商工まつり」と同時開催され,地域に開かれた学園祭となっています。創療祭では,学生による模擬店のほかに,普段なかなか見ることのできない人の脳などの展示や,義足体験,超音波体験,血圧測定など医療系大学ならではの催しものがあり,地域の方など学外から多くの来場者をお迎えしています。第21回創療祭実行委員長作業療法学科2年平井駿さん本学の一大イベントである創療祭。今年は頼れる仲間とともに,昨年を超える創療祭を目指します。来ていただければ,楽しい学生生活の一端をお見せできます。はしゃぐ学生たちと一緒にはしゃぎたくなってしまうかも。楽しめる創療祭にしますので,ぜひ遊びに来てください。47? Ibaraki Prefectural University of Health Sciences