ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2016
- ページ
- 39/60
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県立医療大学/学校案内2016
峯岸さんの一日放射線技術科学科4年時間割モデルパターン(4年次前期)峯岸結希さん(茨城キリスト教学園高等学校出身)茨城県日立市の出身です。大学の近くで一人暮らしをしています。中学生の時にかかった病気をきっかけに医療について興味を持ちました。学業,サークル活動など忙しくも充実した日々を送っています。12345Mon診療放射線品質保証管理学腫瘍と放射線腫瘍と放射線【自主学修】国家試験に向けての勉強Tueコロキュウム放射線技術科学研究放射線技術科学研究放射線技術科学研究Wed Thu Fri核医学機能検査学核医学機能検査学医療情報画像学先端画像検査技術学先端画像検査技術学コロキュウム放射線技術科学研究医療情報画像学医療情報画像学医療情報画像学【自主学修】国家試験に向けての勉強【自主学修】国家試験に向けての勉強【自主学修】国家試験に向けての勉強放射線技術科学科M R Iの研究をしています。指導教員のサポートを受けながら,付属病院のMRIや研究室の解析ソフトを使用し順調に進められています。卒業研究を進めながら,国家試験の合格を目標として今まで勉強してきたことの復習をしています。試験勉強や研究などで時間に追われる中,他のテーマで研究をしている友人と気分転換をしています。卒業生インタビュー茨城西南医療センター病院勤務沢木あゆみさん(平成14年度放射線技術科学科卒業)筑波メディカルセンター病院勤務赤津敏哉さん(平成20年度放射線技術科学科卒業)私は現在放射線治療を担当しています。放射線治療は知識や技術だけでなく,毎日顔を合わせる患者様と良好な関係を築くことが大切です。また,スムーズに治療を行うために多職種のスタッフと連携しています。私は現在,3次救急の急性期病院で,患者さんにとって有益で安全な検査を受けていただけるよう日々励んでいます。本学にある最新機器で充実した教育を受けることができ,4年間で学んだことや学科・学年を越えた仲間が,きっとあなたの宝物になるはずです。寄せられる期待患者さんにも仲間にも信頼される医療人の育成を期待しています診療放射線技師の業務におきまして,撮影技術の提供は単独ではなくコミュニケーションがあってできるものです。コミュニケーションは患者さんとはもちろんですが,職場のスタッフ,他職種との連携によるチーム医療を形成していく上においても大切なもので,県立医療大学の先生方と共通の認識と思います。進歩し続ける医療の現場で常に向上心を持ち続け,医療人として患者さんから,社会人として仲間から信頼されるためにも,知識と技術の習得だけでなく,状況判断できる心豊かな資質のある人材をたくさん輩出されることを期待しております。国立病院機構水戸医療センター放射線科診療放射線技師長細越光夫さんUniversity Guide 2016 ?38