ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2016

ページ
33/60

このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県立医療大学/学校案内2016

北野さんの一日作業療法学科3年時間割モデルパターン(3年次前期)北野智也さん(茨城県立土浦第二高等学校出身)土浦市出身で,実家から車で通っています。様々な分野で活躍できる作業療法士に憧れ,この学科に入学しました。3年生になり,授業の専門性が増して難しくなりましたが,とてもやりがいを感じています。忙しいですが,とても充実した毎日を過ごしています。立派な作業療法士になれるよう頑張っていきたいと思います。12345Mon【自主学修】授業課題医科学総合科目Ⅱ【自主学修】授業課題精神障害作業療法治療学【自主学修】資格取得に向けての勉強Tue Wed Thu Fri小児期障害作業療法治療学高次脳機能障害作業療法治療学内部障害作業療法治療学グループ学修老年期障害作業療法治療学保健医療福祉論【自主学修】授業課題【自主学修】授業課題【自主学修】資格取得に向けての勉強学生研究Ⅰグループ学修グループ学修身体障害作業療法治療学身体障害作業療法治療学【自主学修】授業課題地域作業療法学【自主学修】資格取得に向けての勉強作業療法学科実習室での授業。座学だけでなく,実践的なことも学びます。作業療法士の先輩でもある先生方はとても頼りになります。図書館で自習中。館内は綺麗でとても集中できます。平日は2 2時まで開いており,土日も利用できることが魅力です。バスケサークルに所属しています。週2のバスケでリフレッシュ。勉強は大事ですが,思い切り楽しむ時間も大切だと思います。卒業生インタビュー県南病院勤務斉藤郁子さん(平成19年度作業療法学科卒業)東京医科大学茨城医療センター勤務唯根弘さん(平成23年度作業療法学科卒業)作業療法士は,経験を積むごとに奥行きを増して豊かになる,魅力に溢れた職業です。その人らしく生きることを支援するこの仕事は,とても面白くやりがいを感じています。本学では,仕事の面白さを育む基礎を学べます。私は近隣の大学病院に勤務しており,現在は本学の大学院に在籍しています。本学でしか学べない大切なことが多くあったと改めて実感しており,本学に入学したことや再び先生方にご指導いただけることを嬉しく思っています。寄せられる期待「生活」に根差したリハビリテーション専門職であれ先の介護報酬改定で,リハビリテーションが機能の強化に留まることなく,対象者の「生活(行為)」を意識した取り組みに積極的に関わるべきという国のメッセージが強く打ち出されました。日々の営みすべてを「作業」と位置付け,その作業に積極的に関わっていく専門職こそ,「作業療法士」です。障害を負っても,充実した生活を送るための支援者である我々の責務は,ますます大きくなっております。貴学で得られる高い知識と臨床力は,こうした臨床現場においても十分に適応できる実績があります。加えて対象者から「信頼され」,彼らと「痛みを共有できる」セラピストを目指してください。総和中央病院総合リハビリテーションセンター技師長(公益社団法人茨城県作業療法士会会長)大場耕一さんUniversity Guide 2016 ?32