ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2016
- ページ
- 21/60
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県立医療大学/学校案内2016
田﨑さんの一日看護学科2年田﨑桂子さん(茨城県立下妻第一高等学校出身)茨城県出身で,現在は自宅から大学まで車で通っています。幼いころから看護師になるのが夢だったので,茨城県立医療大学に入学できて本当に良かったです。大変なことも多いですが,今は毎日が充実しています。将来は茨城県内の病院で看護師として活躍したいと思っています。時間割モデルパターン(2年次前期)12345Monデータ解析法看護過程論看護過程論英語(会話)A衛生・公衆衛生学成人看護学Ⅰエンカウンター演習Tue Wed Thu Friスポーツ科学実習英語購読ⅡA公衆衛生看護学概論成人看護学概論臨床心理バイオエシックス健康障害と治療Ⅰ看護基礎演習Ⅱ看護基礎演習Ⅱ医療とボランティア活動看護学科看護の実習や演習はとても大変ですが,先生方や友達のサポートもあり,とても充実しています。食堂で看護過程論の自習。食堂や図書館などで,空き時間や放課後に自習をしています。放課後は,テニスサークルの仲間と汗を流しています。オンとオフのメリハリが大切だと思います。卒業生インタビュー茨城県立こども病院勤務大槻奈菜さん(平成25年度看護学科卒業)私は,小児専門病院のICU看護師として勤務しています。主に術後や人工呼吸器使用中のこどもと家族に向き合い,笑顔で充実した毎日を過ごしています。本学では,先生方の手厚いサポートのもと,仲間と励ましあいながら,実習・授業に主体的に取り組め,人間としても成長できました。石岡市役所石岡保健センター勤務森井麻里さん(平成21年度看護学科卒業)赤ちゃん訪問や高齢者の体操教室等で様々なライフステージの方と関わらせていただき,充実した日々を送っています。本学では,看護師と保健師両方の専門知識を学ぶことができるので,広い視野を持って大学生活を送ってほしいです。寄せられる期待地域社会で広く活躍できる人材の育成に期待します当院は本学の付属病院です。卒業生には,卒業後すぐに就職された方や急性期医療や地域医療などの経験を積み重ね,その後に当院の医療・看護に携わる方がいます。職員は皆,学生や後輩の育成に力を発揮してくれています。専門職としての経験はそれぞれですが,本学の理念に基づき,地域社会に貢献できる人間性豊かな医療専門職を一人ひとりが目指しています。これからの医療は,「切れ目のない医療」の提供が大切となります。回復期や在宅医療においてもリハビリテーション医療・看護の役割は大きくなることでしょう。当院で多職種協働によるチーム医療の大切さを学び,地域社会において広く活躍できる人材育成を期待しています。茨城県立医療大学付属病院看護部長旭佐記子さんUniversity Guide 2016 ?20