ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2016
- ページ
- 19/60
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2016 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県立医療大学/学校案内2016
2年次3年次4年次前期後期前期後期前期後期看護学科コースコース(5)ライフステージの看護コース(6)地域社会の健康と看護コース(7)総合応用看護コース・保健医療とチームワーク演習・チーム医療演習ウィメンズヘルス看護学Ⅱ成人看護学Ⅱ急性期の状態にある人とその家族に対する看護を理解するために,急性期にある対象の特徴,疾病や治療,クリティカルケア,周手術期の事例シミュレーションや,救急蘇生法の技術を実施するなど,より実践に近い状況を設定しながら急性期看護に必要な知識・技術を学んでいきます。この科目では,女性の生涯における健康の促進および向上につながる看護を提供するうえで必要な基本的知識,技術を習得します。特に,妊娠期における女性と胎児および家族の身体心理社会的変化と適応過程を理解し,ウェルネスを促進するための援助方法について講義,グループワーク,技術演習を通じて学びます。老年看護学Ⅱ小児看護学Ⅱ公衆衛生看護活動論Ⅱ加齢変化や老年期特有の健康問題をあわせもつ高齢者への看護について学びます。豊かな人生経験をもつ高齢者の強みに着目し,人生最期の瞬間までその人らしく生きることを支えるための知識と技術が身につくよう学修していきます。学修には,実際の映像や疑似体験などを通じて,高齢者理解が深まるよう進めていきます。この科目では,代表的な健康問題を有する子どもと家族への看護について学びます。子どもの看護には,子ども自身の持っている力を的確に把握する能力が不可欠です。看護師として子どもを適切に見る力,援助する力が身に着くよう,学修していきます。学修には,モデル人形やシミュレーション機器を使用し,実際の状況に近い設定の中で,看護師の役割を実践しながら学んでいきます。公衆衛生看護学では,健康な人から疾病・障害を持つ人まで,地域に住む全ての人が看護の対象となります。病気を治療するだけでなく,「健康を保持・増進する」という予防の視点は欠かせません。公衆衛生看護活動論Ⅱでは,保健師が住民を支援するための健康相談や健康教育,家庭訪問などの技術の習得を通じて,保健師活動について学びを深めます。University Guide 2016 ?18