ブックタイトル広報あみ 2015年10月号 No.655

ページ
8/28

このページは 広報あみ 2015年10月号 No.655 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報あみ 2015年10月号 No.655

いきいき学びの町AMI生涯学習フェスティバル●第36回町芸術展作品募集●町芸術展は、いきいき学びの町AMI生涯学習フェスティバルの一環として開催しています。第36回町芸術展の作品募集要項が次のとおり決まりました。あなたの力作を応募してください。開催日時:10月23日(金)? 11月5日(木)午前9時?午後7時(最終日は午後5時まで)※10月26日(月)・11月2日(月)は休館日※11月3日(火)は開場します(公民館は休館)展示会場:町民体育館作品搬入:10月22日(木)午前9時から町民体育館に搬入(一般出展者は午前10時から)※22日(木)以外は、一切受け付けしません作品搬出:11月6日(金)午前9時~正午に作品搬出作品展示:各展の展示についての異議は一切受け付けない搬入時の注意:▼出品される人は、雅号・俳号等のほか、必ず本名を記入すること▼額装・パネル等の作品は、必ず金具等を取り付けて出品すること▼出品作品を申込書に記入することその他:▼開催期間中は原則として、団体ごとに当番をおく▼展示期間中、継続して展示できない人は出品をご遠慮ください▼今年度は「児童生徒作品展」「文化財展」「読書感想文・感想画コンクール」「まちづくり探検隊」の展示が、同じ体育館フロアを使用して行われます●応募条件▼美術日本画・水墨画・洋画・植物画一人2点以内。6 ? 50号。額装書道一人2点以内。条幅・茶掛とし、表装を原則とするが、仮巻でも良い(条幅の場合は全長240センチメートル以内)篆刻一人2点以内。半切以内。額装写真一人2点以内。白黒・カラーとも四ツ切以上全紙まで。組写真可。パネルまたは額装ちぎり絵一人2点以内。4 ? 20号、額装木彫・陶芸一人2点以内。大きさは制限しない七宝焼点数・大きさとも制限しない絵手紙一人2点以内。大きさは制限しない獅子頭一人1点面打ち一人2点以内押花一人2点以内。額装▼生活文化手芸・草人形・手編み・リボンアート・革工芸一人2点以内。横70センチメートル以内パッチワーク・パンフラワー一人2点以内▼古典芸能生花一人1点。50センチメートル四方とし30杯で締め切る。流派は問わない▼文学俳句兼題「秋の雲」および当季雑詠通して3句※俳句会:10月4日(日)午後1時30分~4時会場:本郷ふれあいセンター2階会議室2短歌未発表の詠草1首をハガキに書いて投歌する※短歌会:10月2日(金)午前10時~午後3時会場:かすみ公民館1階会議室●出品要領種目美術・生活文化・古典芸能・文学ー各展応募資格町内在住または町内に勤務する人で、満16歳以上の人作品条件原則として自己制作したもので、未発表のもの注意事項▼出品する人は、雅号・俳号などのほか、必ず本名を記入する▼額装・パネルなどの作品は、必ず金具等を取り付けて出品する▼出品作品を申込書に記入する▼展示用パネルは、縦120センチメートル・横180センチメートルの大きさとする作品展示各展の展示についての異議は一切受け付けないその他来場の際は、上履きを持参する申込方法10月16日(金)までに(申込締切日必着)、直接中央公民館に申し込む●応募先・問い合わせ〒300ー0333阿見町若栗1886ー1生涯学習課(中央公民館内)?888ー2526▲文化財展の様子広報あみ10月号通常版2014.9.26 2015.9.25 8