ブックタイトル広報あみ 2015年10月号 No.655
- ページ
- 21/28
このページは 広報あみ 2015年10月号 No.655 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2015年10月号 No.655 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2015年10月号 No.655
人がつながるまちづくり阿見町の地域貢献・社会貢献活動団体町民活動センター?888ー2051/町民活動推進課?888ー1111(272)最近では、ボランティア団体やNPO法人などがまちづくりを担う重要な主体と考えられるようになり、町民活動センターはその活動を支援し、多くの町民が気軽に社会貢献活動へ参加できるきっかけづくりに努めています。そこで今回は、10月で開設12周年を迎える町民活動センターについて紹介します。「阿見町町民活動センター」阿見町阿見2958(マイアミ・ショッピングセンター3階)■町民活動センターってどんなところ?市民活動団体の自主的な運営をサポートするほか、ボランティアまたは社会貢献団体・企業・行政等の異なる各団体が連携・協働しやすい環境づくりを推進し、各団体と町民とのボランティアを繋ぐお手伝いをしています。■主な活動内容▼窓口での相談受付、補助金や助成金およびイベント等の情報提供▼市民活動団体の情報収集、広報あみやホームページでの情報発信▼『町民活動センターだよりえがお』の作成・発行(年4回、次回は12月下旬を予定)▼NPO法人やボランティア団体の設立・運営勉強会の実施(毎月第3金曜日午後7時から)▼会議・打ち合わせスペースの提供、コピー機・印刷機・パソコン・掲示板等設備の貸し出し▼ボランティアリーダーの発掘および育成▲ボランティアによる学習会■どんな人が利用できるの?市民活動に興味をお持ちの町民または町内に勤務・通学されている個人、もしくはそれら個人で組織されている団体であれば利用できます。■どこにあるの?マイアミ・ショッピングセンターの3階にあります。入口付近には案内板やのぼり旗がありますので、それらを目印に当センターまでお越しださい。■いつ利用できるの?年末年始を除く火曜日から日曜日(月曜日は休館)の午前10時から午後9時まで開館しています。会議スペースの利用や相談を希望する場合には事前に予約が必要ですが、自由に見学できますので、市民活動に関心のある人はお気軽にお越しください。現在当センターでは、町内の市民活動団体を対象としてアンケート調査を実施し、その情報をもとに職員が活動場所へ出向いて取材などを行っています。市民活動団体の皆さま、情報の提供や取材へのご協力をお願いします。▲モニターを使って活動するボランティア次回の「NPO・ボランティア設立・運営勉強会」は10月16日(金)実施予定です。市民活動団体の活動日時やその他講座についての情報は、町ホームページまたは町民活動センターだよりをご覧ください。21人と自然が織りなす,輝くまち