ブックタイトル広報あみ 2015年10月号 No.655
- ページ
- 19/28
このページは 広報あみ 2015年10月号 No.655 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2015年10月号 No.655 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2015年10月号 No.655
いばらきであいさぽーとせんたーいばらき出会いサポートセンター登録会員募集!町民活動推進課?888ー1111(272)(一社)いばらき出会いサポートセンターは、結婚を希望する独身男女に出会いの場を提供するために、茨城県と(社)茨城県労働者福祉協議会が共同で設立した一般社団法人です。平成18年6月に開設し、以降9年が経過した現在では、会員は約2,800人、成婚したカップルは1,400組を超えます。入会できる人は、県内にお住まい、またはお勤めの人で、入会の手続きは結婚を希望する本人に限ります。会員になると登録者のプロフィール検索ができ、ふれあう(お見合い)機会を相談員が調整するなどのサポートが受けられます。結婚を希望する皆さんの登録をお待ちしています。入会に必要な書類等?入会申込書?独身証明書(本籍地の市町村長が発行)?健康保険証?写真1枚(Lサイズ縦型…縦127mm×横89mm、3か月以内に撮影のもの)?入会登録料(10,500円で3年間有効)事業内容▼会員制のパートナー探しの支援ふれあい(お見合い)相手の検索や日程調整▼ふれあいパーティーの開催・支援県内各地でふれあいパーティーの開催および関係団体が行うパーティーの支援等※会員以外の人も参加可▼結婚を支援する個人・団体の育成および支援若者の結婚相談・お見合いの仲人等をボランティアで行う『マリッジサポーター』や、結婚支援活動を行っている『いばらき出会い応援団体』への活動支援出会いから結婚まで問い合わせ▼(一社)いばらき出会いサポートセンター水戸市三の丸1ー5ー38茨城県三の丸庁舎3階?029ー224ー8888▽ホームページhttp://www.ibccnet.com/▼県南センター牛久市中央1ー16ー1ラウェル牛久内?029ー830ー7502※入会手続き・検索などは予約制ですので、電話で予約のうえお越しください●男女の出会いを支援する『マリッジサポーター』募集県では、結婚を希望する若者の『出会いの相談や仲介』、『いばらき出会いサポートセンターのPR』などをボランティアで行っていただく人を『マリッジサポーター』として募集しています。申込用紙に記入のうえ、郵送またはファクシミリで下記にお申し込みください(申込用紙はホームページからダウンロード可)。▼応募条件県内在住の20歳以上の人▼委嘱期間登録の日から2年間(更新可能)▼問合せ県子ども家庭課少子化対策室〒310ー8555水戸市笠原町978ー6 ?029ー301ー3261 FAX:029ー301ー3269▼ホームページhttp://www.kids.pref.ibaraki.jp/kids/marriage02/19人と自然が織りなす,輝くまち