ブックタイトル広報かすみがうら 2015年9月号 No.126

ページ
3/16

このページは 広報かすみがうら 2015年9月号 No.126 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かすみがうら 2015年9月号 No.126

使用料の見直し(案)の一部体育施設は、面積や競技種目を参考に料金を統一野球グラウンドの場合(1時間当たり)現行(換算額)◆多目的運動広場の広場(半面)施設使用料720円照明使用料1,620円◆第1常陸野公園野球場(全面)施設使用料323~648円照明使用料3,997~9,288円?改正案同一料金に!施設使用料600円照明使用料1,800円※照明使用料は、減額制度対象外バレーボールコートの場合(1時間当たり)現行(換算額)◆体育センター体育館(半面)施設使用料298~748円照明使用料320円◆わかぐり運動公園体育館(半面)施設使用料322~647円照明使用料320円?改正案同一料金に!施設使用料400円照明使用料300円※照明使用料は、減額制度対象外会議室などは、面積や建物の状態に応じ設定会議室などの使用料(1時間当たり)現行(換算額)◆働く女性の家講習室(60 m2 )無料◆大塚ふれあいセンター集会室(94 m2 )383円◆霞ヶ浦公民館(あじさい館)会議室3号(34 m2 )283円◆千代田公民館大会議室C(51 m2 )198円使用料の見直し予定施設■働く女性の家■勤労青少年ホーム■大塚ふれあいセンター????■地域福祉センターやまゆり館■農村環境改善センター■民家園改正案400円(老朽化など考慮)570円(激変緩和考慮)240円290円(老朽化など考慮)■あゆみ庵■歩崎公園ビジターセンター■交流センター(調理実習室)■あじさい館(福祉館、霞ヶ浦公民館)■千代田公民館■多目的運動広場料金は1時間単位で設定◆時間帯による料金設定を1時間単位の料金設定に変更これまで、午前・午後・夜間といった時間帯による料金設定がほとんどですが、今後は1時間単位の料金設定とし、使用する時間分の料金を負担いただきます。一人当たりの使用料(入館料等)も見直し◆あじさい館の浴室は、無料だった高齢者なども有料化65歳以上・小中学生:無料→100円未就学児:無料→50円◆1回当たりの料金のほかに、お得な定期料金を設定働く女性の家、やまゆり館、あじさい館のトレーニング設備の利用には、3カ月・6カ月などの定期料金も設定■戸沢公園運動広場■体育センター■わかぐり運動公園■第1常陸野公園■千代田B&G海洋センター■学校体育施設開放電子申請き市電ホ子ー申ム請ペ・ー届ジ出サ?くーらしビス・手続き?いばらFAX029‐59‐2130〒315‐8512上土田461かすみがうら市検査管財課▼申込先申し込みQRコードさせていただくことがあります。着電)ま話で番に号ご、応お募住くまだいのさ小い。学申校込区みを多記数入のし場、合10月は、5日抽選月(と必を「ワークショップ参加申込み」とし、住所、氏名、年齢、はがき、ファックス、電子申請のいずれかにより、題名▼応募方法※会場は市内公共施設を予定※10月3日と31日も土参、加で11月きる22日方日、12月13日日(各半日程度)▼開催予定日のご応募をお待ちしています。公共施設の利用の有無に関わらず、より多くの皆さんのあり方の話し合いを進めていきます。第2回からは「ワークショップ」形式で、地域的な施設考えるため、第1回の地域懇談会を6月に開催しました。将来を見通した公共施設のあり方を市民の皆さんとのお知らせ~ワークショップの参加者募集公共施設等のあり方に関する地域懇談会お知らせする予定です。詳しい日程は、広報誌お知らせ版(10月5日発行)で料改定などの条例を議会に提案します。料や施設に関するご意見などをお聞きしたうえで、使用ため、説明会を計画しています。市民の皆さんから使用使用料の見直しの必要性や改正案をご理解いただく使用料の見直し(案)の説明会を開催予定3かすみがうら