ブックタイトル広報いたこ 2015年9月号 Vol.174
- ページ
- 8/16
このページは 広報いたこ 2015年9月号 Vol.174 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いたこ 2015年9月号 Vol.174 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いたこ 2015年9月号 Vol.174
潮来市民の塩分摂取量の調査を実施します!【適塩事業マニュアル作成に係る実態調査・評価手法モデル事業】実施のお知らせ塩分の過剰摂取は、心筋梗塞・脳梗塞などの危険因子の一つにあげられます。塩分摂取量の調査を実施することにより、ご自身の健康管理のため、また、潮来市としての予防対策に役立てようと考えております。~調査の流れ~対象となった方へ、通知文・アンケート用紙・尿検査の容器をお送りいたします(10月上旬)通知文に記載された回収日に、調査員がご自宅へ訪問し、採取した尿とアンケートを回収いたします(10月下旬~11月中旬)◎対象者は潮来市に住民票のある20~79歳までの男女600名を無作為に、選ばせていただきました。◎調査にご協力いただいた方(希望者)には、尿の検査から推定した「あなたの1日の塩分摂取量推定値(参考値)」を後日お知らせします。潮来市の平均寿命は、男性77.1歳/女性85.6歳県内ワースト1位(平成22年)心筋?塞・脳?塞による死亡は、全国平均よりかなり高いです!!全国平均と比べて、心筋梗塞による死亡は男性1.7倍/女性1.4倍脳梗塞による死亡は男性1.5倍/女性1.5倍危険因子のひとつに塩分の過剰摂取があげられます!潮来市の平均寿命延伸のため、ご自身の健康管理のため調査にご協力をお願いいたします。お問合せ茨城県立健康プラザ健康づくり情報部潮来市かすみ保健福祉センター《ひまわり》TEL.029-243-4216TEL.0299-64-5240広報いたこ20159月号Vol.1748