ブックタイトル広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525
- ページ
- 2/20
このページは 広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2015年9月号 Vol.525
~小学6年生149名が広々と果てしない太平洋を航海する~平平成27年度北海道洋上体験学習「相手を思いやる心をもってみんなと協力し合いたくさんの楽しい思い出をつくろう!」取り組む、心構えをもたせます。で、自分の役割に責任をもってひとつずつ係を担当することりや協力心を育て、また、一人童と活動月5日・す20る日た)でめはの、関他係校づのく児2回にわたる事前研修(7の育成を目的としています。るようになるなど、豊かな心ながら生活を送ることができれ、また、相手のことを考えして、協力心や責任感がうま清掃、自然体験学習などを通洋上体験学習では、食事や☆「豊かな心を育む体験学習」☆3定山渓6旭山動物園7ウトナイ湖2白老アイヌ民族博物館5国立大雪青少年交流の家4体験学習1、8苫小牧港事前研修での様子成27年7月24日(金)~28日(火)4泊5日演奏体験を行い、北海道の歴実際に民族楽器「ムックリ」の民族楽器演奏を聞き、その後、民族についての話や古式舞踊、アイヌ民族博物館では、アイヌた。雨の降る中でしたが、白老ら北海7月道の25日(土地に降り立ちまし)、長い船旅か☆雄大な北海道の地!☆大切なマナーを学びました。の生活を通して、団体生活のした。長時間にわたる船内で待に胸を膨らませて出航しま見送られ、北海道に向けて期勢の保護者や学校の先生方に明し、小谷町長をはじめ、大研修への決意を代表児童が表れましたが、これから始まる変わり7月、室24日内(で金出)、発天式候がが行急わに☆いよいよ出発!☆出発式「誓いのことば」大洗小川角七海さんえながら、臨機応変に対応し中には入場者が多く計画を変触れ合いや見学を行いました。画していた順路で、動物との嘘のように晴れ、各班とも計園では7月、前27日日(ま月で)の、雨旭模山様動が物大いに盛り上がりました。スがあり、北海道最後の夜は校生会によるサプライズダン年交流の家での夕食後には高ができました。国立大雪青少どの班も楽しく活動することアイス作りとクラフト体験で、ディアンカヌー、3ジャム&は、1ラフティング、2カナ活動を行いました。体験内容ごとに事前研修で選んだ体験ていた7月自然26日(日体験学習では、班)、楽しみにし旅の疲れを癒しました。ました。定山渓温泉では、船史や文化に触れることができアイヌ民族について様々な事を学びました!自然体験学習ジャム&アイス作り、木工・羊毛クラフト自然体験学習カナディアンカヌー自然体験学習ラフティング広報おおあらい2015.9.9(2)